2017年11月22日

中高生に普及する格安スマホ

Y!mobile

100人のうち13人 格安スマホ普及率の今(日本経済新聞)
格安スマートフォン(スマホ)の利用者が全体の12.9%に達した。
とくに中高生は多く、4人に1人は格安スマホを使っています。

中高生の4人に1人が格安スマホ、親の6割が低価格望む(リセマム)
Y!mobileやMVNOなどの格安スマホは中高生で高く、中学生で25.3%、高校生で25.5%を占めた。
中高生となると親の追加負担(2台目、3台目)になるからお金をかけられないというのもあるし、新規契約だからという理由もあるでしょう。
乗り換えはキャリアの縛りから逃れるのが手間だけど、新規契約なら楽チンです。

参考
大手以外のキャリアを使うと、ケチだと思われ恥ずかしい(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(IT)の記事
 稀にみる懐が深い通信サービスpovo(ポボ) (2022-03-05 09:58)
 大学生の携帯代の平均 (2022-02-11 12:06)
 2021年は携帯電話料金が無料になった年 (2022-01-23 12:32)
 テレビのリモコンに「YouTube」ボタン (2022-01-15 10:46)
 テレビマン田原総一朗 (2022-01-11 08:00)
 電子書籍を買って、考えた (2022-01-10 19:43)

Posted by miki at 21:57│Comments(0)IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。