2016年01月22日
有名サーバーの証? 姫路のサーバーにDDoS攻撃
有名サイトが次々と攻撃されています。
DDoS攻撃で停止した日産サイト、6日ぶりに復旧(セキュリティニュース)
日産自動車のウェブサイトがDDoS攻撃を受け、一時的に停止した。現在は再開しているが、一部サービスは停止している。
同社ウェブサイトが、1月12日夜よりDDoS攻撃を受けたことから、同社では13日に同社サイトや、日産自動車販売など関連サイトを一時停止。
金融庁のWebサイトにDDoS攻撃、「アノニマス」の犯行声明も(ITpro)
金融庁は2016年1月18日、Webサイト(www.fsa.go.jp)がサイバー攻撃の一種である分散サービス妨害(DDoS)攻撃を受け、断続的にアクセスしにくい状況になっていることを明らかにした。国際的ハッカー集団「アノニマス」を自称するアカウントから、サイバー攻撃に関する声明が出ているという。姫路のプロバイダ、ミームネットのサーバーもDDoS攻撃を受け、昨日停止しました。
停止したのは昨日午前4時20分から9時47分まで。また、午後8時頃から一時再び停止していました。
なお、私が作成している「ひめナビ」はミームネットを利用させていただいていますが、繋がりにくい場合を想定し、下記臨時サイトを開設しています。
ひめナビ(臨時サイト)
参考
2016/01/21 17:08 ミームネット事務局からの連絡(一部)
3. 障害原因
第三者が、弊社の特定ユーザ様のサイトに対して、DDoS攻撃を
行ったことによるもの。
※DDoS攻撃とは、複数のコンピュータを用いて、特定のシステム
に対して大量の通信データを送ることにより、機能を停止させる
攻撃のことです。
4.今後の対策
兵庫県警サイバー犯罪対策課と連携のうえ、再度攻撃された場合
に備え、 関係各所と連携のうえ、可能な限りの追加対策を行って
おります。
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│IT