2015年11月20日
売電収入20年で13億。生野ダムで小水力発電
姫路市のサイトより
兵庫県、姫路市、朝来市が小水力発電で共同事業を行います。
生野ダムで小水力発電 放流水活用、兵庫県など計画(神戸新聞NEXT)
生野ダムにおける小水力発電事業の実施について(姫路市)
3つの自治体が小水力発電で共同事業、ダムの放流水から670世帯分の電力(スマートジャパン)
参考
原発事故で再注目 小水力発電、国内外で市場拡大(日本経済新聞)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
兵庫県、姫路市、朝来市が小水力発電で共同事業を行います。
生野ダムで小水力発電 放流水活用、兵庫県など計画(神戸新聞NEXT)
兵庫県は、朝来市の生野ダムで出力500キロワットの小水力発電を整備する。ダムの放流水を活用して発電するもの。
(中略)
事業は県と県企業庁、姫路市水道局、朝来市が共同で行う。
生野ダムにおける小水力発電事業の実施について(姫路市)
この事業は、ダムの放流水を活用しダム管理に必要な電力を発電するものです。余剰電力は固定価格買取制度により電力会社に売電し、施設建設費や維持管理費を賄います。売電収入は20年間で13億円。
3つの自治体が小水力発電で共同事業、ダムの放流水から670世帯分の電力(スマートジャパン)
年間の売電収入は約6700万円を見込める。20年間の買取期間の累計では13億円強になる。建設費は7億円かかる見通しで、得られる収益はダムの維持管理費などに役立てる。兵庫県内には治水ダムがいくつもあるので、生野ダム以外にも小水力発電できそうな場所は多そうです。
参考
原発事故で再注目 小水力発電、国内外で市場拡大(日本経済新聞)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 01:10│Comments(1)
│政治
この記事へのコメント
ダムでも新たに小水力発電を設置すると固定価格買取制度で1キロワットあたり29円にもなるのですね。
一庫ダムなどで水力発電が行われていますが、買い取り価格は1キロワットあたり8円程度のようです。
一庫ダムなどで水力発電が行われていますが、買い取り価格は1キロワットあたり8円程度のようです。
Posted by たー@尼 at 2015年11月24日 22:40