2015年10月14日
軍都姫路の面影
姫路市立美術館(姫路市本町)
明治以降姫路は、軍都として発展しました。
姫路市立美術館(旧第十師団兵器庫) 軍都姫路の記憶(洋館マニアの散歩道)
その軍都・姫路には陸上自衛隊 姫路駐屯地があり、今月、創立64周年記念行事が行われます。
姫路駐屯地で64周年記念行事 観閲式や訓練展示など(姫路経済新聞)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
明治以降姫路は、軍都として発展しました。
姫路市立美術館(旧第十師団兵器庫) 軍都姫路の記憶(洋館マニアの散歩道)
城下町として栄えた姫路は明治以降、軍都として発展した。大正期には姫路城の廻りに大小100を超える軍事施設が建てられていたという。日露戦争直後の明治29年、軍備増強の機運のなか、陸軍第十師団が置かれ、この建物はその兵器庫として明治38年に竣工した。美術館は、陸軍第十師団の兵器庫でした。姫路医療センターも姫路陸軍衛戌病院として創設されたものです。
その軍都・姫路には陸上自衛隊 姫路駐屯地があり、今月、創立64周年記念行事が行われます。
姫路駐屯地で64周年記念行事 観閲式や訓練展示など(姫路経済新聞)
姫路競馬場前の陸上自衛隊姫路駐屯地(姫路市峰南町)で10月18日、創立64周年記念行事が行われる。駐屯地を見学できる貴重な1日になります。
(中略)
当日は駐屯地を一般開放し、観閲式や訓練展示をはじめ各種イベントを予定している。
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(2)
│観光
この記事へのコメント
海空軍も来ないかな?
網干沖の空港建設まだー?
播磨臨海道路作るぐらいなら空港と新交通作れよ
今こそ自民党議員の選出が必要だわ
網干沖の空港建設まだー?
播磨臨海道路作るぐらいなら空港と新交通作れよ
今こそ自民党議員の選出が必要だわ
Posted by sage at 2015年10月14日 18:55
豪腕市長とか・・
Posted by miki at 2015年10月14日 20:29