2014年11月25日

トレンドは折りたたみ式? 日本以外でも復活の兆し



折りたたみ式携帯(フィーチャーフォン、ガラケー)が人気です。

“ガラケー”根強い人気 スマホ移行しない理由は(ITmediaニュース)
「フィーチャーフォンで不自由ない」という回答が64%と最も多く、2位は「月額利用料が高い」(42%)、3位は「機種の価格が高い」(24%)だった。
日本のみならず海外でも。

LGがAndroid搭載ガラケー風スマホ「Wine Smart」を発表(ツイナビ)
LGがAndroid搭載の折りたたみ式携帯電話「Wine Smart」を発表しています。
折り畳み式ケータイの人気復活?、有名人が相次ぎ乗り換え(CNN)
流行に敏感な若者などの間で、スマートフォンに押されて後退していた折り畳み式携帯電話の人気が盛り返している。
(中略)
折り畳み式ケータイなら、クラウドサービスを乗っ取られる心配もなく、画面を見続けて目や首に負担がかかることも、ゲームにハマる恐れもない。
いまだにパソコンのキーボードは凹凸があって、タッチパネルに置き換わっていないし、そもそもノートパソコンは今でも折りたたみ式です。
長く続いているものにはそれなりの理由があるということでしょうか。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(IT)の記事
 稀にみる懐が深い通信サービスpovo(ポボ) (2022-03-05 09:58)
 大学生の携帯代の平均 (2022-02-11 12:06)
 2021年は携帯電話料金が無料になった年 (2022-01-23 12:32)
 テレビのリモコンに「YouTube」ボタン (2022-01-15 10:46)
 テレビマン田原総一朗 (2022-01-11 08:00)
 電子書籍を買って、考えた (2022-01-10 19:43)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。