2014年11月19日
地方空港が熱い。観光客が押し寄せる鳥取
米子鬼太郎空港(鳥取県境港市)
姫路市と大して変わらない、人口59万人の鳥取県。しかし、この県には2つの地方空港があります。
その効果が現われ、観光客が急増しています。
【TRAVEL HACKS】国内線の新規就航、増便が相次ぐ鳥取が今、注目される理由(@DIME)
ところがひとたび、低廉な飛行機が飛び始めると、距離に関係なく首都圏からでもどんどんやってきます。
空港が心理的な距離を縮めるのです。
記事にもあるように、山陰は無料の自動車専用道路があるので、レンタカーを使えば1泊2日でもさまざまな地域で楽しむことができます。
遠くて不便という場合、本当の理由は、料金が高いこと。料金が安ければ、(例え設備が同じでも実質的に)一気に近くなります。
全国にある地方空港、まだまだ活用する術はある。決して多すぎることはなく、むしろ少ないとすら思います。
参考
アジア・アトランティック・エアラインズ、日本の15空港と東南アジア線で42本のチャーター便就航 青森や福島など地方空港へ(Traicy) - アジア・アトランティック・エアラインズでは、全国の空港から定期便の就航していない海外の都市に直行便を就航させることで、各都市に住む利用者が海外旅行へ出掛けやすい環境を構築していくとしているほか、タイからの急増する訪日需要にも対応したい考え。(記事より)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
姫路市と大して変わらない、人口59万人の鳥取県。しかし、この県には2つの地方空港があります。
その効果が現われ、観光客が急増しています。
【TRAVEL HACKS】国内線の新規就航、増便が相次ぐ鳥取が今、注目される理由(@DIME)
4月からは米子鬼太郎空港にスカイマークの新千歳、羽田、那覇便が新規就航。鳥取空港へもANAの羽田便が増便する。これまで飛行機は高いイメージが強かったので、山陰は縁遠いイメージがありました。
ところがひとたび、低廉な飛行機が飛び始めると、距離に関係なく首都圏からでもどんどんやってきます。
空港が心理的な距離を縮めるのです。
記事にもあるように、山陰は無料の自動車専用道路があるので、レンタカーを使えば1泊2日でもさまざまな地域で楽しむことができます。
遠くて不便という場合、本当の理由は、料金が高いこと。料金が安ければ、(例え設備が同じでも実質的に)一気に近くなります。
全国にある地方空港、まだまだ活用する術はある。決して多すぎることはなく、むしろ少ないとすら思います。
参考
アジア・アトランティック・エアラインズ、日本の15空港と東南アジア線で42本のチャーター便就航 青森や福島など地方空港へ(Traicy) - アジア・アトランティック・エアラインズでは、全国の空港から定期便の就航していない海外の都市に直行便を就航させることで、各都市に住む利用者が海外旅行へ出掛けやすい環境を構築していくとしているほか、タイからの急増する訪日需要にも対応したい考え。(記事より)
← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります
Posted by miki at 00:00│Comments(0)
│観光