2008年05月02日
姫路城内濠めぐり。菓子博期間限定と言わないで!

菓子博期間中、姫路城の内濠(うちぼり)を25分かけてめぐる屋形船が運航されています。
姫路城内濠めぐり:佳景、水上から世界遺産 屋形船で試乗会 /兵庫(毎日jp)
コースは好古園東側の特設乗船場を発着点に姫山原生林、市立動物園横を折り返す約1・3キロ。ボランティアガイドの説明を聞きながら、約25分かけてのんびり遊覧する。桜門橋をくぐるため濠の水位をふだんより約20センチ低くし、船の屋根も約10センチ下げている。1000円ですが、小学生以下無料(大人の同伴要)ですが、なかなか好評のようなので、姫路城大手門西寄りにある特設のりばを覗いてみて、行けそうなら乗ってみてもいいかと思います。
姫路城観光に来ても、アップダウンがきつい登閣しか観光コースがなければ、足腰の弱い人は楽しめません。今後とも続けていきたい観光ツールですね。
P.S.
ネット上に、動画がアップされていました。
参考
姫路城内濠めぐり(姫路観光文化検定《姫路検定》) - 1番乗り記録?
★和船でゆったり内濠めぐり★(WE LOVE HIMEJI) - 動物園付近から見える姫路城の写真が掲載されています。
姫路菓子博2008終了日まで、あと9日

Posted by miki at 00:00│Comments(9)
│観光
この記事へのコメント
こんにちは!
「姫路城内濠めぐり」良かったですよ♪
海外からの観光客の方も、興味を示されていました。
船の手配や船頭さんの問題....等々、色々あるでしょうが....
「姫路城内濠めぐり」は、是非とも検討していただきたい!!
って思いました。
「姫路城内濠めぐり」良かったですよ♪
海外からの観光客の方も、興味を示されていました。
船の手配や船頭さんの問題....等々、色々あるでしょうが....
「姫路城内濠めぐり」は、是非とも検討していただきたい!!
って思いました。
Posted by もこ
at 2008年05月02日 01:15

こんにちは。地元の情報源としていつも拝見しています。
内濠めぐりは菓子博最初の週末に乗ってみましたが、私も非常に良かったと思います。ボランティアの方のガイドを聴きながらの、普段見ることのない角度からのお城はなかなか面白いものです。
当日現地での予約制でその場で並んでいる必要はありませんし、午前中早めに申し込みに行けばそれほど待たずに済むかもしれません。私たちは11時過ぎに申し込んで、ちょっと早めの昼食を摂って一休みしてちょうどいいくらいでした。
内濠めぐりは菓子博最初の週末に乗ってみましたが、私も非常に良かったと思います。ボランティアの方のガイドを聴きながらの、普段見ることのない角度からのお城はなかなか面白いものです。
当日現地での予約制でその場で並んでいる必要はありませんし、午前中早めに申し込みに行けばそれほど待たずに済むかもしれません。私たちは11時過ぎに申し込んで、ちょっと早めの昼食を摂って一休みしてちょうどいいくらいでした。
Posted by しんすけ at 2008年05月02日 06:11
内濠めぐりは、登閣出来ない観光客にいいかもしれませんね~
そういえば、昔、手漕ぎボートがあったと思うのですが、
それもついでに復活してくれないかなぁ。。。^^;
そういえば、昔、手漕ぎボートがあったと思うのですが、
それもついでに復活してくれないかなぁ。。。^^;
Posted by 『わっち』
at 2008年05月02日 07:41

もこさんへ
コメントありがとうございます。
姫路城の内濠周辺は、大変美しいですし、南側以外は夏でも日陰が多くて涼しい。
コメントありがとうございます。
姫路城の内濠周辺は、大変美しいですし、南側以外は夏でも日陰が多くて涼しい。
Posted by miki at 2008年05月02日 08:03
しんすけさん
コメントありがとうございます。
>当日現地での予約制
そうなのですか。情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
>当日現地での予約制
そうなのですか。情報ありがとうございます。
Posted by miki at 2008年05月02日 08:04
『わっち』さん
コメントありがとうございます。
手漕ぎボートについても、懐かしむかたがいらっしゃるようですね。
コメントありがとうございます。
手漕ぎボートについても、懐かしむかたがいらっしゃるようですね。
Posted by miki at 2008年05月02日 08:06
この屋形船、近江から借りてきてるみたいですね。
続けるとなると自前で用意しなければなりませんね。
ま、それくらいのことはしてもいいと思いますがこれからしばらく天守閣が見えなくなるんでどうでしょうか。
続けるとなると自前で用意しなければなりませんね。
ま、それくらいのことはしてもいいと思いますがこれからしばらく天守閣が見えなくなるんでどうでしょうか。
Posted by かわちゃん at 2008年05月03日 10:14
かわちゃんさん
コメントありがとうございます。
屋形船には「近江~組合」とかなんとか書いてあります。
コメントありがとうございます。
屋形船には「近江~組合」とかなんとか書いてあります。
Posted by miki at 2008年05月03日 14:51
浅草・屋形船と寿司の『駒形』
Posted by 屋形船 at 2009年03月10日 13:29