2008年03月10日
西日本随一の梅の里。満開の綾部山梅林

たつの市御津町にある綾部山は、西日本随一の梅の里。山全体が紅白の梅の花で埋めつくされ、「ひとめ2万本」といわれる観梅の名所です。とくに、瀬戸内海の眺めが美しく、昨日は大勢の観光客で賑わっていました。
梅林、包む春光 たつの・綾部山で満開(神戸新聞)
「ひと目二万本」で知られる綾部山梅林(たつの市御津町)で、梅がほぼ満開となり、紅白の花が、春の香りを運んでいる。
同梅林は、瀬戸内海を望む丘陵地約二十四ヘクタールに、白梅や紅梅など約十品種二万本が植栽され、西日本有数のスケールを誇る。
梅の眺めを楽しんだ後は、播磨・相生市の万葉の岬にあるホテル万葉岬の展望風呂を楽しみました。
来ていたお客さんは、「眺めが絶品。華麗なる一族の気分。遠くに姫路臨海部の工業地帯が見えるのがちょっと残念だけど、あれを、(ドラマの舞台となった)阪神特殊製鋼だと思えばいいのよ。」とか。山陽特殊製鋼がモデルとされているだけに、思うどころか本物も風景に含まれているのですが・・。
参考
ペーロンに沸いた相生。潜在能力は高い(ひめナビブログ) - 万葉の岬は、瀬戸内海国立公園を独り占めしたような感覚になる絶景。昨年、ナガサワ食品(明石市)が廃業していた国民宿舎をホテル万葉岬としてリニューアルオープンしました。展望風呂など日帰り利用もできるようです。
「華麗なる一族」の舞台は姫路の企業(ひめナビブログ) - このお話は、姫路の山陽特殊製鋼が舞台。(ドラマでは阪神特殊製鋼)1965年に山陽特殊製鋼が会社更生法の適用を受け、倒産したときの話をドラマ化したものです。山陽特殊製鋼は復活をとげ、1985年東証一部に上場。現在は、優良企業となっています。(ブログより)

Posted by miki at 00:00│Comments(4)
│観光
この記事へのコメント
久しぶりにコメントします。実は私も9日に綾部山へ行っていました。天気と花に恵まれた、良い一日でした。
姫路お城の女王の撮影会に参加したのですが、撮影会は混んでいて、すごい熱気でした。約1時間半でしたが、もう少し長く撮っていたかったです。
こういう撮影会は、プロのモデルさんに頼むところが多い(昨年は安富のあじさい祭りで撮影会に行ってきました)のですが、そうでないところがユニークですね。
姫路お城の女王の撮影会に参加したのですが、撮影会は混んでいて、すごい熱気でした。約1時間半でしたが、もう少し長く撮っていたかったです。
こういう撮影会は、プロのモデルさんに頼むところが多い(昨年は安富のあじさい祭りで撮影会に行ってきました)のですが、そうでないところがユニークですね。
Posted by マー先生 at 2008年03月14日 01:35
マー先生
コメントありがとうございます。
機会があったら私も参加したいです。
コメントありがとうございます。
機会があったら私も参加したいです。
Posted by miki at 2008年03月14日 07:35
mikiさん、お返事ありがとうございます。
お城の女王ブログに、撮影会の記事がupされています。mikiさんも次回はぜひ参加してみてください。
お城の女王ブログに、撮影会の記事がupされています。mikiさんも次回はぜひ参加してみてください。
Posted by マー先生 at 2008年03月15日 00:26
マー先生さん
お城の女王ブログ知りませんでした。
http://blog.livedoor.jp/himejo40/
ひめナビ(http://www.asahi-net.or.jp/~fb9d-mk/)からリンクさせていただきました。
情報ありがとうございます。
お城の女王ブログ知りませんでした。
http://blog.livedoor.jp/himejo40/
ひめナビ(http://www.asahi-net.or.jp/~fb9d-mk/)からリンクさせていただきました。
情報ありがとうございます。
Posted by miki
at 2008年03月15日 01:37
