2012年09月24日

サーキットへ行こう

セントラルサーキット播磨多可町

車のスポーツ走行は楽しい。エコカーに押されているとはいえ、まだまだ「走り」を強調するスポーティカーが何種類も売られているのですからなおさらです。
でも、公道でスポーツ走行はやめておいたほうが。命落としたり、誰かを巻き添えにしたら大変です。

「ドリフト」危険浮き彫り 神戸港車転落(神戸新聞)
24日未明、神戸港に乗用車が転落し3人が死亡した事故は、タイヤを横滑りさせて曲がる「ドリフト走行」の危険性をあらためて浮き彫りにした。2009年には姫路市の駐車場で、見物中の女子中学生がはねられ、死亡する事故が発生。
そもそも公道は、スポーツ走行をするように設計されているわけではないので危険。

播磨には一級のサーキットがあり、環境が整っています。

走行ライセンス会員入会のご案内(セントラルサーキット)

毎日実施している講習会を受講すれば、会員になることができます。

カートなら姫路のドリームサーキットもいいですね。

参考
神戸港に車転落3人死亡 ドリフト運転ミスか(YOMIURI ONLINE) ← 4輪駆動車のようですが、雪道などでも派手に突っ込んでいるのに4輪駆動車が目立ちます。4輪駆動車は限界が高い分、その限界を超えたときに悲惨になるという話を聞きます。限界付近をコントロールする楽しみを味わうなら限界が低い車のほうがいいと思うのですが。
中嶋悟・エピソード(wikipedia) - F1実況を担当していた古舘伊知郎は、中嶋の自家用車で東名高速道路を同乗させてもらった時のことを『F1ポールポジション』番組内で「F1ドライバーだから飛ばすのかなと思いきや、普通に運転していた」「でも、安定感が違う」と語っている。
東の筑波、西のセントラル。JAF公認、セントラルサーキット(372log@姫路)
モータースポーツの楽しみ方(372log@姫路) - 当時F1ドライバーだった中島悟さんが「サーキットより一般道を走るほうが怖い」と書いてました。サーキットを走る人は、ルールを守って走るのでいくら速度が出ていても安心だが、一般道にはどんなドライバーが走っているかわからないから怖いのだと。(ブログより)
姫路でレンタルカートを体験しよう(372log@姫路)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 コロナウイルス (2020-02-19 21:27)
 西日本最大なのに認知率10%の残念なプール (2019-08-01 23:29)
 高校野球兵庫大会、ベスト8に姫路南 (2019-07-23 23:59)
 ヴィクトリーナ姫路がV1昇格決める (2019-03-17 17:59)
 新市長に要望したい。通年型リンク復活 (2019-03-04 00:00)
 「世界一の大会に!」 姫路城マラソン with 高橋尚子 (2019-02-25 06:41)

Posted by miki at 22:43│Comments(0)スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。