2022年01月25日

日本最大の市も人口減少が始まった

神戸市の人口が減っているといわれますが、人口規模が大きいので、一旦、減少に転じたら目立つのでしょうね。
では、日本最大の市である横浜市はどうなのか。

鶴見区、神奈川区、西区、港北区といった、東京に近い地域は人口が増加していますが、金沢区や港南区といった東京から遠い地区の人口は減少しています。

横浜も神戸もともに良港を有する地域ですが、背後に山間部を控えています。
地形から見ると、元々そんなに大勢が住むような場所ではありません。

神戸市でも全体として人口減少していますが、大阪に近い区は今でも人口増加しています。
近年までは神戸市も全体として人口が増加していたので、騒がなかった。

一旦、人口が減り始めたら騒ぎ出す。横浜市も決して例外ではないということです。

参考
横浜市の推計人口、戦後初の前年割れ 自然・転入減響く(カナコロ)
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-800881.html
各区の過去5年間の人口増減合計(横浜市)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/shiryo/toukei/jijou1-1.html
鎌倉にかなわない横浜(372LOG 姫路)
https://hime.tenkomori.tv/e443896.html
神戸市の人口減少から学ぶこと(372LOG 姫路)
https://hime.tenkomori.tv/e441998.html
  

Posted by miki at 23:26Comments(0)社会

2022年01月23日

2021年は携帯電話料金が無料になった年

菅政権が掲げていた携帯電話料金の値下げのおかげで、昨年はスマホ業界激変の一年でした。
自分自身もかなりプランを変えましたが、現在契約している(auのサブブランド)povo2.0は、大変興味深いサービスです。

従来、音声通話サービスはデータ通信サービスに加えて月額700円程度が必要でしたが、povo2.0は安定のau回線が使えるのに基本料金が不要。
一言で言ってしまえば、携帯料金値下げどころか無料になりました。

ただし

1 発信すればそれなりの料金がかかる
2 半年間料金支払いがなければ回線停止(最低220円の支払いが必要)
3 データ通信も低速(128kbps)ながら使えるので、文字ベースのメール受発信やLINEも可能

です。

環境(エリア)によっては、楽天モバイルUN-LIMITのほうが実用的なかたもいます。

1 0570など一部を除き、発信も無料
2 半年間に1回でも利用があれば、回線停止しない
3 データ通信も月1GBまでなら高速通信無料で、画像を含めたメール受発信やLINE、Web検索可能

ベーシックな携帯電話インフラがほぼ無料になったのは、画期的と思います。

参考
「ソフトバンク」→「ワイモバイル」へあっさり乗り換え完了、そこで気づく菅政権の功罪(ケータイWatch)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1354575.html
povo2.0(KDDI)
https://povo.jp/
Rakuten Mobile UN-LIMIT VI(Rakuten Mobile)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/  

Posted by miki at 12:32Comments(0)IT

2022年01月16日

姫路でも母校がなくなる

姫路でも高校が統合されます。

姫路市には姫路市立の高校が3校(琴丘、姫路、飾磨)あります。
これを1校に統合しようと検討されているようです。
少子化で生徒数が減少し、学校運営ができなくなっているから。

県立高校も統合を検討していますが、姫路市域は(人口3倍の)神戸と同じくらいの面積があり、通学の問題があるので、統合できるところとできないところがあります。
中心部の通学事情のいいところは統合しやすく、周辺部は安易にはできない。
姫路は(首都圏や京阪神を除く)他の地方都市と同様、公共交通が貧弱。
マイカーに優しく(高校生のような)交通弱者には厳しい街です。

地域にとって高校は地区拠点という面もあります。
高校もないところに住むわけにはいかないと思う人もいるので、近所の高校がなくなればその地域や人口減少を加速してしまいます。

島根県では全国から高校生を募って県内の高校に留学させるみたいなことを早くからやってきました。その成果もあって、常に移住希望者ランキング上位。

兵庫県は高校統合問題対応が遅かったのですが、知事が変わったとたんに進むみたいな形になりそうです。

参考
姫路市立3高校「1校に統合を」 審議会が答申案(神戸新聞)
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202201/0014983208.shtml
地域にとって、じつは大事な高校の存在(372LOG 姫路)
https://hime.tenkomori.tv/e446426.html
母校がなくなる? 高校統廃合の可能性(372LOG 姫路)
https://hime.tenkomori.tv/e411352.html  

Posted by miki at 02:28Comments(0)学校

2022年01月15日

テレビのリモコンに「YouTube」ボタン

2か月前に引っ越ししたのですが、引っ越し後に12年ほど使っている東芝の液晶テレビの電源が入らなくなりました。
引っ越し前から調子は悪かったので、これを機に買い換えました。

以前と同じく二画面を表示できることを条件に選択したところ、また東芝の液晶になりましたが、リモコンに[YouTube]とか[NETFLEX]など、ネット放送のボタンが6つほど付いていました。
無料のYouTubeぐらいしか見ませんが、これがいい。
スマホやパソコンではなく、テレビのリモコンで簡単に見れるのがとてもいいですね。

ちなみに、引っ越し後1か月程度光回線工事が追い付いてなかったので、その間、スマホ(楽天UNLIMIT)のテザリングで観てたのですが、全く問題なく高品質な画面で観ることができました。

YouTubeではこれまで中田敦彦のチャンネルぐらいしか見てませんでしたが、最近は西田昌司(自民党参議院議員)さん、竹中平蔵さんのチャンネル見たりします。
音楽もビデオを大画面で観ると迫力あります。(再生リスト、Googleアカウント対応)

参考
テレビでYouTube視聴したい?(サムライライフスタイル)
https://tojapanandworld.blog.fc2.com/blog-entry-595.html  

Posted by miki at 10:46Comments(0)IT

2022年01月12日

世間の7~8割から嫌われている?

朝生で、司会者から「世間の7~8割から嫌われている」と紹介された経済学者の竹中平蔵氏。
(本人に面と向かってそんなこと言うの、よみうりテレビの黒木千晶アナウンサーぐらいだと思ってたので驚きましたが)
https://www.ytv.co.jp/announce/kuroki_chiaki/

竹中平蔵氏は、(かなり前ですが)姫路に来られた時、生で講演聞いたこともあります。

言語明瞭、論理も明快でわかりやすい。
何言っているのかわからない人に比べて、よほどいい。
聞かれたことにも的確に答えます。

おっしゃってることもまともなことが多い。

自著の中で、
批判をする人の中に、「竹中は市場原理主義者だ」「今の若者は意欲が低い」「誰々は政治を分かっていない」といったラベルを貼ってしまい、問答無用にしてしまうタイプの人がいるのでやっかいみたいな話が書いてあります。

これ、40年前、大学のゼミの先生に言われてたことです。
高名な学者でも、勉強ができるやつでも、考えるのが苦手な人、頭の固い人っている気がします。(情報編集力が弱い人)
竹中さんには、それは感じない。いろんなロジックで物事を考えられるかただと思います。
話を聞いていて感心することが多い。

好きとか嫌いとかは自由だけど、氏から学ぶことはたくさんあると思います。

参考
竹中平蔵「日本の1000兆円の借金は問題ない」(プレジデント)
https://president.jp/articles/-/30187
竹中式、批判の三類型(372LOG 姫路)
https://hime.tenkomori.tv/e100073.html  

Posted by miki at 00:21Comments(0)マスメディア

2022年01月11日

テレビマン田原総一朗

朝まで生テレビという深夜の討論番組が、月1回放映されています。
司会は、人の話を聴かないイメージが強いジャーナリストの田原総一朗氏。
朝まで生テレビは、NHKの日曜討論とはジャンルが異なるエンタメ番組。
あれほど楽しい番組はない。その意味で、企画・進行・出演者の選定に至るまで、深く番組に関わっていると思われる田原総一朗氏は、天才的テレビマンだと思う。
観ていて感じるのは、田原氏はテレビが大好きなんだということ。
NHK日曜討論の司会者との違いはここでしょう。

朝生こそ、討論番組(闘論番組?)で、他に例を見ない面白さがあります。

司会者が高齢で、他に代えがたい魅力があるので、あと何回見ることができるかはわかりません。

参考
中田が最近衝撃を受けた動画「ひろゆき・田原総一朗」(YouTube)
https://youtu.be/Tihbh26qSx0  

Posted by miki at 08:00Comments(0)IT

2022年01月10日

電子書籍を買って、考えた

色々理由があって電子書籍ではなく、紙媒体の書籍を買うことが多い。
理由の一つに、読み終わったあと、メルカリで売りやすいことがあります。
今回は、様々な理由により、久々に電子書籍を購入しました。

藤原和博氏「60歳からの教科書」

以前生で講演を聞いたことがあり、懐かしいフレーズに再会しました。

1)情報処理力
2)情報編集力

1は頭の回転の速さ、2は頭の柔らかさが大事なんですね。
年齢を重ねると頭の回転速度は疑問だけど
意外と頭は柔らかくなる気がします。
ある事象と何かを結びつけようと思ったら、いろんな経験をしていろんなこと知ってることが大事。

そして情報編集って楽しいんだよね、これが。

ブログにしろ、twitterにしろ、facebookにしろ
何かと何かを関連付けて、何事かを語るっていうのが、楽しい。

あるブロガーさんが、テレビ観てて、いろいろ考えるのが楽しいみたいなことおっしゃってましたが、情報編集は確かに楽しい。
しかも、意外なことに、60歳近くになっても、ますます楽しい。

昨年末、明石市長さんが、twitter始められました。
本人曰く、楽しいらしい。傍目で見ててもそれはわかります。同い年らしい。

参考
立憲代表を上回るフォロワー 泉・明石市長がツイッターを始めた理由(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20220107/k00/00m/010/232000c  

Posted by miki at 19:43Comments(0)IT