2008年08月27日

巻き起こせ!東京ドームに広畑旋風

新日鐵広畑野球部ロッカールーム

東京ドームで行われる第79回都市対抗野球に、姫路市から新日鐵広畑野球部が出場します。

第79回都市対抗野球:新日鉄広畑、「初戦突破」健闘誓う--壮行会 /兵庫(毎日jp)

初戦は9月2日14時から、三菱重工名古屋と戦います。
広畑は私が小学生の頃、グリーンモールとかプールなど、ちょっとした遊び場だったので、非常に懐かしい響きがあります。周囲には新日鐵関係者がとても多くて、姫路は新日鐵のおかげで持っているといった感覚がありました。今も昔も、姫路は新日鐵の城下町ですね。

野球部のブログに、「東京ドームで広畑旋風を巻き起こして大暴れしてきます!!」という力強い記事があったので、大いに期待しています。

参考
新日鉄など鉄鋼大手、鉄鉱石権益を共同買収へ 1兆円投資(NIKKEI NET) - 今も昔も、「鉄は国家なり」。昔と違って完全に民間主導だけど。
新日鐵広畑、大幅に生産規模拡大(ひめナビブログ)
鉄の新しい時代がきた(ひめナビブログ)
都市対抗野球29日開幕 三菱重工神戸と新日鉄広畑(神戸新聞)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 コロナウイルス (2020-02-19 21:27)
 西日本最大なのに認知率10%の残念なプール (2019-08-01 23:29)
 高校野球兵庫大会、ベスト8に姫路南 (2019-07-23 23:59)
 ヴィクトリーナ姫路がV1昇格決める (2019-03-17 17:59)
 新市長に要望したい。通年型リンク復活 (2019-03-04 00:00)
 「世界一の大会に!」 姫路城マラソン with 高橋尚子 (2019-02-25 06:41)

Posted by miki at 00:00│Comments(9)スポーツ
この記事へのコメント
グリンモールの水で流れる食堂によく行ってました。
銀ビルの串かつも好きでした。
広畑は人情のある街ですね。
Posted by 広畑猫 at 2008年08月27日 00:56
広畑猫さん

コメントありがとうございます。
水の流れる食堂は、行きたかったけど、子供だけだったので
行けなかった。
でも、懐かしいです。
Posted by miki at 2008年08月27日 01:31
所要で東京によく行くんですが定宿としている武蔵野市に行くと、横河電機FCが地元に密着して活動している事を強く感じています。

ローカル何だけどファミレスなんかにもユニフォームや旗が飾ってあったりして、親近感が沸きますし練習グランドの横にスポーツクラブがあったり、練習グランドでも子供たちがサッカーをしたりして、プロ選手(JFL)と市民がすごく身近な存在として共存していることが素直にいいなぁと思ったりします。

翻って姫路なんですけど、神戸などが近いせいかそういうのがあまりないですね。あえて言うなら新日鉄広畑野球部かなと思うんで、変な意味ではなく地元のスターとしてブランド化できないかななんて思ってます。
近いといっても、オリックスや楽天には親近感が沸きませんし、阪神は全国区のチームですから。
Posted by さら at 2008年08月28日 20:37
そうあって欲しいですけど
姫路は行政も市民も文化レベルが低いから難しいでしょうね。
Posted by 市民 at 2008年08月28日 20:45
さら様

コメントありがとうございます。

姫路は、サッカーにつけ野球につけ、武道につけ、相撲につけ、熱心な土地柄だと思います。

武蔵野市のあたりだと、土着意識が元々希薄なサラリーマンとか多そうなので、行政が意識して策を練っているんでしょうかね。
Posted by miki at 2008年08月28日 21:17
市民さん

コメントありがとうございます。

文化レベルが低いと言いたくなるのも、何となくわからないではないのですが、
結局のところ、何か基準とか尺度がないことには、あまり説得力がない気がします。
何か、文化レベルの低さをあらわすようなデータがありましたら、教えてください。
Posted by miki at 2008年08月28日 21:20
文化レベルのデータですか?
文化レベルを数値化するのは難しいですね。
Posted by 市民 at 2008年08月31日 15:51
市民さん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2008年08月31日 20:56
初戦敗退は残念でしたね。
Posted by mikimiki at 2008年09月04日 00:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。