2008年08月03日

関西は3空港ではない

八尾空港

波紋を呼ぶ「伊丹廃港も検討」発言ですが、空港戦略を考えることが重要とのこと。

橋下知事「国に空港戦略ない」 大阪空港廃止検討で(asahi.com)
大阪府橋下徹知事は1日午前、国の航空行政について「霞が関に行ってよくわかったが、(国に)空港戦略は一切ない。国全体のことを考えて空港戦略を練ってくれているのか。地元や政治家への配慮しか感じられなかった」と報道陣に語り、国を厳しく批判した。庁内の「空港対策室」を「空港戦略室」に改めることも明らかにした。
大阪(伊丹)空港の廃止も検討するとの橋下知事の発言に、地元自治体などから反発が相次いでいることについては「大いに反発が出てきていい。どうやって関西全体を盛り上げるのか抜本的に考えるべきだ」と強調、「廃止が前提ではないが、(伊丹関西神戸の)3空港併存が先に決まっているから空港戦略にも何にもなっていない」と指摘した。
国の航空行政に問題があるのはその通りなのですが、ちょっとニュアンスが違う気がします。

行政の問題は、空港の役割分担にまでいちいち行政がコントロールし過ぎることにあります。確かに基幹空港は国家の基本戦略に関わる重要事案でしょうが、路線の許認可など細かいことにいちいち口を出しすぎ、日本が世界から取り残されていることが問題です。

国がやらないから大阪が戦略室をつくると言うのはいいとして、神戸や伊丹にどうこういう権限もないし、あなたの空港の役割はこうですと言ってみたところで、参考程度に聞くしかないわけです。

神戸空港の運営も主体も、どう転んでも神戸市にあって、そこがこうしたいといって戦略を立て、そして伊丹や関空と競争する。JRと競争する。必要あれば協力するというスタンスが基本。市場経済社会のイロハです。

あと、関西は3空港ではありません。八尾空港やコウノトリ但馬空港南紀白浜空港福井空港鳥取空港米子空港徳島空港、それに計画中のびわこ空港、播磨空港があり、また周囲には岡山空港中部国際空港小松空港高松空港などがあり、多くの空港から国際便が飛んでいます。鳥取まで関西(近畿)州ということになれば、アジアからの表玄関は米子空港というのが自然の流れになります。
これらの空港を総合的に活用していく視点が欠かせません。

中四国一体で州にして、福山に州都をおくという案を聞いたことがあります。中四国は山岳地帯が多く地上交通が不便で一体感を持ちにくい。そこで、各所から広島空港に飛行機を飛ばしてその近くの福山に州都を置くというものです。

路線が増えたとか減ったとかいう目先の事だけでなく、航空ネットワークをどう活用するかという視点で戦略を立ててほしい。まぁどういう戦略をたてたところで伊丹廃港なんていう選択肢はなくなっていくとは思うのですが・・。

P.S.
ちなみに、日本航空の社長も伊丹を存続して欲しいと話しています。

前国交相に反論 「玄人がやって今の政治の状況」(YOMIURI ONLINE)
「新幹線との厳しい競争になっている中、大阪―東京の区間に限れば、伊丹は存続してほしい」と伊丹廃止に難色を示した。
伊丹廃止がいかに間抜けな案かというのは、明らかです。

参考
橋下知事「伊丹廃止も視野」。ただし権限なし(ひめナビブログ)
8~10年後の道州制導入を自民党が衆院選公約に(ひめナビブログ) - 関西広域連合に、大阪、京都兵庫奈良和歌山滋賀の2府4県と福井三重徳島鳥取が参加。
米子-ソウル便を利用しよう!(米子空港)
橋下流、関西3空港で激論火ぶた 「伊丹廃止」真意は?(asahi.com) - 全日空幹部は「都心に近い伊丹だから新幹線と勝負できている。関空ではとうてい無理だ」と疑問を呈する。(記事より) ← 全日空も日航と同じ意見。伊丹の廃港なんて関空関係者かJRぐらいしか望んでおらず、空港をできるだけ分散してほしくないと考える航空会社ですら疑問を呈しています。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(航空)の記事
 欧州便開設、7つの国際空港開設で欧米の窓口になる北海道 (2020-01-26 10:48)
 誰も乗り換えたくない。空からの地方創生 (2019-12-23 00:57)
 地域の命運 (2019-09-15 00:00)
 空港の費用。兵庫県の場合 (2019-08-18 10:09)
 姫路駅から電車で10分の臨海部に、平らな土地が余っている (2019-07-16 00:00)
 神戸から松本・高知・出雲へ。フジドリームエアラインズ (2019-07-05 00:00)

Posted by miki at 00:00│Comments(8)航空
この記事へのコメント
前から言ってるように
いたずらに、播磨や琵琶湖空港なんて増やしても仕方ないでしょう。
国も地方も空港だけを作るのではなく採算性も求められます。
空港はできたけど飛行機会社は飛行機を飛ばしてくれません。
JAL神戸鹿児島便でさえ減便するくらい今の航空需要は大変な訳です。
航空ネットワークを実現するな広域でやるべきなんですね。
そのためには大阪府、兵庫県、神戸市、国等の利害がからんで
いれば動きようがありません。
既存の空港に鉄道アクセス改善等つまらない空港を作る
前にやるべきことは多いと思います。
福島空港はJALが撤退するとかしないとか。
現に、ぎりぎりの経営を続けるスカイマークは不足の
パイロットも採用できない状態
で苦しんでる訳です。
赤字のスカイマークも本音は神戸から徹底したいくらいかも・・・

大阪~東京の流動は新幹線8割飛行機2割と言われていますが
伊丹がなくなればJRにはさらに有利にはなりますけどね。
関西は需要の割りに空港が多くて航空便が分散しフリークエンシーにかけ
不便になり需要減を招くというデータもありますし。
新大阪からの九州新幹線直通、リニア建設とくればさらに関西の航空業界は
致命的にるでしょう。
高速鉄道で航空需要減はヨーロッパ、台湾、韓国等で起きている事実でもあります。ヨーロッパでは航空会社が鉄道を走らせることもやっていますし。
狭い日本に97空港という異常な数も気になります。
どの空港を閉鎖や統合するとかは大議論になると思いますが
日本も仁川や上海の大規模空港に対抗するためにも
空港を適正な数に集約すると言うことも必要かと思います。
Posted by スーパーはまかぜ at 2008年08月07日 10:09
スーパーはまかぜさん

コメントありがとうございます。

現在は原油高ですが、長期的には世界的に(とくにアジアは)航空需要が伸びると予測されています。
Posted by miki at 2008年08月08日 00:13
確かに国境が狭くなっている今、A380等の需要も増え
市民同士の交流は増え航空需要は伸びる
でしょう。
しかし、それは大都市を結ぶ大規模空港同士であり
中国、インド、ベトナム、タイ等成長の著しい国では日本の新幹線や
フランス、ドイツの高速鉄道を導入する計画もあり
全国各地の家からすぐ行けるマイ空港、コミューター空港等が増えるとは
考えにくい状況じゃないでしょうか?
また、原油高、省エネが叫ばれる中、自動車、飛行機王国の
アメリカでさえ鉄道の価値が見直され
の東回廊(ボストン~NY~ワシントン)や
カリフォルニア(SF~LA)等でも
高速鉄道を導入する計画もあるくらいです。
Posted by スーパーはまかぜ at 2008年08月08日 01:59
スーパーはまかぜさんへ

コメントありがとうございます。

ホンダジェットを初めとする小型のプライベートジェットとか航空機小型化多頻度運行の大流があり、大空港の一方で中規模から小さな滑走路まで、多種多様な拠点が必要にされると思います。
韓国でも自社でプライベートジェットを持つ企業が増え、ブームになっていると朝鮮日報が取り上げていました。
日本でもHISがプライベートジェットの手配事業を始めましたしね。

トヨタや三菱重工、それに政府も後押しする国産小型航空機開発の推進も、小型航空機の増加予測が背景にあるように思います。

昨日から産経新聞を取っているのですが、今朝の産経の社会面に、関空初の野菜が中国や台湾で人気だそうです。例えば和歌山産の白桃が翌日の昼に4~5倍の値段で台北の店頭に並ぶのですが、富裕層に大人気。
航空貨物も、半導体や宝石ばかりじゃなくて、需要が益々拡大しています。
Posted by miki at 2008年08月08日 07:48
>現在は原油高ですが、長期的には世界的に(とくにアジアは)航空需要が伸びると予測されています。

アジアといっても、インドや中国は1人あたりの所得水準は日本の数十分の1のレベルです。
いわば、限りなくゼロに近い国であり、アジアの人口の大半はこのレベルの国ばかりなのです。
日本のような成熟した経済の国が、これらの国と同じ高成長をするはずがないでしょう。

確かにアジアからの訪日外国人は増加するだろうが、日本の場合、訪日外国人は日本人出国者の3分の1程度だ。

さらに、首都圏・関西圏空港の国際線・国内線割合は、

成田:3200万人 羽田:6200万人
関西:国際線1200万人国内線500万人、伊丹1600万人 神戸300万人

航空利用者数のうち、国内線は国際線利用者の2倍もいる。

仮に訪日外国人が増加しても、日本人の出国者や国内線利用者が頭打ち・減少傾向なら、航空需要自体のパイが大きく増えることはないと考えられます。

>ホンダジェットを初めとする小型のプライベートジェットとか航空機小型化多頻度運行の大流があり、大空港の一方で中規模から小さな滑走路まで、多種多様な拠点が必要にされると思います

これも、パイロット不足や燃料費高騰で見直しが進むでしょう。
Posted by かにうさぎ at 2008年08月08日 22:38
かにうさぎさん

コメントありがとうございます。

>航空需要自体のパイが大きく増えることはないと考えられます。

中長期的に見て、航空需要が減少するという予測を見たことが
ないので、もし発見されたらぜひ教えてください。
Posted by miki at 2008年08月09日 06:43
小型機需要に関してですが、これはボンバルデジア機に変わる
時期小型コミューター機の争いでして、多種多様な空港をこれ以上
日本に整備する必要はありません。MRJ等はボンバルディア機に
変わる北海道等の地方都市や
孤島向けなんですね。あとは輸出が目的でしょう。
カナダやアメリカなんて車でも何時間もかかる内陸都市が多数存在
します。
そういう場所に上手に売り込めればいいですけどね。
YS11では輸出は失敗しましたが・・・
GHQが日本製の戦闘機の性能を恐れ日本に航空機を作らせないよう
したという噂もございます。
今度、こそ日本も成功してほしいですね。

それと、ビジネスジェットが韓国で人気あるそうですが基地は
金浦空港とかでしょう。
リニア建設北海道や九州まで新幹線が延びたら伊丹や関空神戸もさらに空きが出ますからその枠で日本も法改正して伊丹や神戸などからもっと自由に使えるようにすればいいと思いますよ。
青森や函館、熊本、鹿児島といった中堅空港も空きが出ますので
そういうところで特産物の貨物便や小型ジェット
の発着をやればいいと思います
伊丹や関空は高速道が整備されてますので小型ジェットや
生鮮食料品の輸出にはもってこいですね。
伊丹は廃止するなら八尾程度に大縮小でもいいかなと思います

それに、アメリカの様に肥料を撒くのに飛行機使うような
農道空港やプライベート空港も普通にあるような国と
土地もなく騒音問題もうるさい日本を比べのには無理が
あります。
地方にもっと空港とのことですが
そ週何回かの為の需要のビジネスジェットの為に
一体だれが建設費維持管理費を払うのでしょう?
Posted by スーパーはまかぜ at 2008年08月09日 13:12
スーパーはまかぜさん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2008年08月09日 19:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。