2006年12月21日

「姫路おせち」

「姫路おせち」

早いもので今年も残すところあとわずか。年の瀬を迎え、お正月の準備に忙しくなる時期です。
おせち料理には、レンコン蒲鉾、家島のなど、姫路名産の品々が欠かせません。

これだけ素材がそろっているのに、「姫路おせち」という話がネット上でも出てきません。
たとえば、筍ぐらいしかない京都でも京都おせち特集なんていうサイトがたくさん検索できます。
いつものことですが、地産地消が徹底していて、美味いものはほとんど隠れて地元で楽しんでしまう姫路の特徴かもしれません。
姫路おでんに限らず、姫路には和食の素材ネタがいくらでもあると思われます。

参考
ヤマトヤシキおせち料理 - 別にネットで販売してるわけでも、「姫路のおせち」を謳い文句にしているわけでもありませんが、地元の百貨店はおせち料理を売っています。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(食べ物)の記事
 インパクトが無ければ生き残れないから、ジャンボ餃子 (2020-01-11 19:09)
 カフェのような吉野家 (2019-12-28 19:31)
 初の一番搾り版、播州秋祭り缶 (2019-09-13 07:06)
 令和でもやってるのか。ぬかるみ焼き (2019-08-11 08:50)
 姫路でスイーツ甲子園、西日本大会開催 (2019-08-03 01:35)
 酒は百薬の長ではない (2019-06-29 00:37)

Posted by miki at 07:46│Comments(2)食べ物
この記事へのトラックバック

2007年の幸せを願って【ちょっと豪華なおせち】をいかがですか?板前・料理人が腕をふるいました。
2007年の幸せを願って【ちょっと豪華なおせち】を!【ちょっと豪華なおせち館 【幸せおせち】】at 2006年12月22日 00:09

おせち料理に関する記事を更新しました。ご興味がありましたらご訪問下さい。尚、トラックバックは大歓迎です。
おせち料理の由来〜その3【おせち料理の由来〜その3】at 2006年12月22日 10:56
この記事へのコメント

こんばんは

姫路名物・・・ねぇ。
最近ひとつ浮かんだのが、豆ガラで煮た豆の煮物とか、名物にしたらどうかなぁということ。書写山の精進料理にその料理入れればよいかと。
徒然草第69段(書写の上人は)にその話あるんで。
ルーツは三国志で有名な話にあります。
Posted by Liberta Villa at 2006年12月25日 21:37

Liberta Villaさんへ

コメントありがとうございます。
美味いものがあるだけで、なんか「来て良かった」って気になります。
イタリアやフランスも、飯が美味そうなのでなんとなく行きたくなります。
Posted by miki at 2006年12月27日 18:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。