2010年01月16日

料金上限制は、乗り降り自由が必須

休日上限1000円でも・・(山陽自動車道

高速道路無料化のトーンが下がっていますが、無料化は曜日を特定しなければ渋滞の原因にならないし、燃費の悪化にもつながらない。また、一般道路のクルマが減るので、歩行者や自転車との事故が減るという意見もあります。

さらに、上限制を実施するなら、必ず乗り降り自由にすべきだという意見も。

丸山誠のカーライフあれこれ(マイコミジャーナル)
均一料金制度を6月に実施するなら必ず乗り降り自由の制度にするべき。これなら観光地も潤うはずだ。ETCならその管理は簡単だし、ETCを使わないドライバーでも領収書を見せることで対処できる。乗り降り自由は、必ず実現してもらいたい。
香川では(割引や無料化)賛成が圧倒的。

高速道の割引や無料化/63.8%が賛成(四国新聞社)
百十四銀行が香川県内の顧客を対象に行ったアンケート結果によると、高速道路の割引や無料化に対して63・8%が「賛成」と回答し、「反対」の8・2%を大幅に上回った
都会に比べると地方では高速道路の利用に対する意識が高いのでしょうね。都会の人は、どことなく他人事です。

大西さんは、無料になっても混雑しない高速道路は多い。都会中心の道路論議に警鐘を鳴らしています。

無料になっても渋滞もしない高速道路って案外多いのじゃないか(大西 宏のマーケティング・エッセンス)
いまだに、多くの人が、関東や関西の高速の混雑をイメージして、高速道事情を考えている節がありますが、地方にいくと事情は異なるということです。道路議論も、頭の中、都会中心ではなく、地方の実態を考えれば、首を傾げることが多いのです。
都会は対象外なのですから、実態を踏まえて反対しているわけではない。

例えばスプリング8が何か解らずに予算をカットしているようなもの。そんな人ばかりにインタビューやアンケートをとっても、そこで得られる結果はかなり割り引いて見る必要があります。

参考
上限2000円で、休日1000円廃止(372log@姫路)
高速道路値下げ影響?1億円の金塊(372log@姫路) - どこまで行っても「1回」1000円という料金体系だから素通りするのであって、乗り降り自由で1日1000円だったら、通過する交通量が増えているのだから、むしろ観光客は増えるはず。問題なのは寄り道しにくい料金体系のほうです。(ブログより)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(クルマ)の記事
 播磨臨海道住民説明会 (2019-10-29 19:00)
 今と同じような車社会は続いているのか (2019-09-14 20:09)
 ステップワゴンからN-BOXに乗り換える、日本市場の現実 (2018-10-23 00:00)
 姫路で「脱・クルマ依存」しませんか (2018-10-08 00:00)
 きっかけは姫路。世界初自動運転タクシーの営業走行 (2018-08-29 21:35)
 給油所激減。過疎地に四駆電動軽トラを (2018-06-30 08:50)

Posted by miki at 00:00│Comments(11)クルマ
この記事へのコメント
「高速道路の無料化」ですが、私個人的には反対です。
私自身、利用頻度は年間を通してもほぼ無いに等しいです。
なので利用者の側から見れば「蚊帳の外」の立場になります。
でも、考えてみて下さい。
今現在の制度「1000円乗り放題」ですら、フェリー会社等にしわ寄せが来ています。
明石のたこフェリーもその影響をまともに受けて、フェリーを1そうを売却したと発表していました。
他のフェリー会社も同様、或いはそれ以上の影響を受けていると思います。
その中で「高速道路の無料化」をすればどうなるのか?
新聞記事等にも書いてますが、いくら企業努力とは言っても国の政策の「1000円乗り放題に勝てるはずがないですよね。
そりゃ利用する側から見れば安上がりですよ。
でもこのまま行けば確実に倒産するフェリー会社も、実際、倒産している会社もあるかもしれません。
ただでさえ不況のこのご時世に、と思います。
Posted by ヒロ at 2010年01月16日 11:22
そうは言っても我々自動車ユーザーはフェリー会社のために生きてるわけではないですから。
わたしの生活が困窮し、フェリー会社が助けてくれるとでも言うなら馬鹿高い高速道路料金を支払うのも納得できますがね。
Posted by 市民 at 2010年01月16日 13:05
ヒロさん

コメントありがとうございます。

高速道路は元々償還が終わったら無料にする予定で計画されたもの。
だから無料化自体は、別段、特別なものではないと思うのです。
とは言いながら、永久に有料かと思わせるような状況だったことも事実で、それを前提に商売されてきたかたには、激変緩和措置が採られてもいいと思います。
Posted by mikimiki at 2010年01月16日 16:53
市民さん

コメントありがとうございます。
ごく普通に考えれば、橋がないから運航しているフェリーが、橋ができたのに今だに運航しているほうが異常とも言えます
Posted by mikimiki at 2010年01月16日 16:56
柳楽優弥は第2の押尾学?DV疑惑もさん

コメントありがとうございます。
関連はよくわかりませんが。
Posted by mikimiki at 2010年01月16日 16:57
>橋がないから運航しているフェリーが、橋ができたのに今だに運航しているほうが異常とも言えます

自転車や徒歩でも橋が渡れるなら、その理屈は有ってますが、通れるのはしまなみ海道だけですよ。あとは高速道路扱いです。原付すら通れません。

九州本州間は地下を人と軽車両そして一般道が、上を高速道が架橋で走っていますが、関門海峡のように人道トンネルでも明石海峡に一本掘るつもりですか?

まさかフェリーが自動車だけしか運んでいないなんて勘違いはされていませんよね?
Posted by フェリーの役割は at 2010年01月17日 23:47
フェリーの役割はさん

コメントありがとうございます。

自転車のために、高速道路を一般国道化して自転車も通行可とすればいいということかな?
自転車で明石と淡路を行き来する人のことをどこまで考慮するかということですね。
淡路と明石を行き来するバスに自転車積むことはできないのかとか。
鉄道だったら、自転車積んでる例はありますがね。

フェリーに乗るにもただじゃないんだし、徒歩についてはバスで通ればいいと思うのだけど。

どうですか?
Posted by miki at 2010年01月18日 07:37
フェリーの役割はさんがコメントしていたので、再度コメントをさせて頂きます。
私自身、淡路島に関しては「明石海峡大橋」を利用するより、フェリーの方が好きです。
「明石海峡大橋」は1度だけ利用(片道だけ)しましたが、それで十分でした。
やっぱり、フェリーでゆっくり行き来するのが良いです。
四国への「瀬戸大橋」や「しまなみ海道」に関しては、橋が出来る前のフェリーの利用しかないので何とも言えません。
しかし、フェリーの方がゆっくり出来て良いのではと思います。
まぁ、料金の問題もありますが、車でシュッと走ってしまうよりはゆっくりと景色を楽しみたいです。
それは、ロングドライブになればなるほど、どのドライバーも同じではないでしょうか?
それから徒歩や自転車での利用に関してですが、フェリーを利用するのと同程度の手間で出来るなら良いですが
その何倍も手間が掛かるなら利用者側からの反発や苦情が出ると思います。
Posted by ヒロ at 2010年01月18日 15:08
ヒロさん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2010年01月18日 18:17
あと災害が起きた時なんかの為にもフェリーは残しておくべきだと思います。
Posted by ケンケン at 2010年01月19日 08:16
ケンケンさん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2010年01月19日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。