2010年07月25日

道路より空港整備を。空飛ぶ自動車、1年半後に出荷開始

鶉野飛行場跡(播磨加西市

電気自動車の次は、やはり「空飛ぶ自動車」でしょう。

「空飛ぶ自動車」実用化へ前進、米航空局の規制をクリア(CNN.co.jp)
米テラフュジア(本社マサチューセッツ州)が開発した小型軽量機の「トランジション・ローダブル・エアクラフト」は、着陸した状態で翼を折り畳むと自動車に変身する。
(中略)
今後FAAの認可を経て米高速道路交通安全局(NHTSA)の検査に合格すれば生産を開始する。想定小売価格は19万4000ドル。1年半後をめどに出荷を開始する見通しだという。
多くの離島を有し、また首都圏に人口が偏在する日本にはまさにうってつけ。マイカーが空を飛ぶことができれば、離島でも山の中でも好きなところに住んで、そこから通勤すればいいですよね。
安い土地をタダ同然で買って家を建て、浮いたお金で空飛ぶ自動車を買えば、ペイするのではないでしょうか。

問題は通勤先の近くに着陸できるかですが・・
ともかく、これ以上高速道路をたくさんつくるんじゃなくて、滑走路をいっぱい造ったほうがいい気がします。

参考
播磨に現存する滑走路。整備が急務(372log@姫路)
大人気「ホンダジェット」。航空機もマイカーの時代(372log@姫路)
  

Posted by miki at 00:00Comments(2)航空