2008年07月10日

再来年、近鉄が姫路乗り入れ

近鉄特急

かねてから近鉄社長が意欲を示していた姫路乗り入れですが、再来年の春に実現しそうです。

姫路と奈良・伊勢結ぶ 近鉄、山陽に乗り入れ計画(神戸新聞)
近畿日本鉄道は八日、二〇一〇年春を目標に、山陽電気鉄道に乗り入れる構想を明らかにした。〇九年春に阪神電気鉄道との相互乗り入れが始まり、阪神と直通運転している山陽とも線路がつながることから、両社と調整に入った。姫路と奈良伊勢志摩を結ぶ計画で、世界文化遺産・国宝姫路城と古都・奈良、伊勢志摩を直結する新ルートは国内外の観光客を引きつけそうだ。
伊勢や奈良、姫路城といった世界遺産を初めとする有名観光地が直結されれば、関西の活性化につながります。

西日本から見れば関西観光の玄関口が姫路になるので、近鉄としても何とか自分の領地である奈良や伊勢志摩に観光客を引き込みたいのでしょうね。
一方で、同じ私鉄とは言え、山陽電車や阪神電車と違って観光開発が得意な近鉄が姫路観光に本腰を入れることの意味は計り知れないと思います。少なくとも三重県奈良県に「姫路行」の列車が走るだけでも宣伝効果抜群です。

参考
近鉄が山陽姫路まで乗り入れへ(鉄道から骨髄移植まで)
姫路まで特急アーバンライナー。近鉄ブランドを浸透させたい(ひめナビブログ)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(鉄道)の記事
 リニア開通以上のインパクト (2019-11-09 11:33)
 幻の「京姫鉄道」が設立されていた (2019-10-11 00:00)
 鉄道ファンはレール好き (2019-08-15 00:09)
 山陽直通特急の行先が変わります (2019-07-30 23:52)
 関西でダントツ1位の兵庫県 (2019-07-24 21:55)
 忍たまとおでかけ山陽電車 (2019-06-27 21:08)

Posted by miki at 00:00│Comments(13)鉄道
この記事へのコメント
早く乗りたいですね
Posted by NANARA at 2008年07月10日 00:31
NANARAさん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2008年07月10日 00:33
課題はスピード化ですね
Posted by 市民 at 2008年07月10日 06:37
市民さん

コメントありがとうございます。

神戸高速鉄道の4割の株式を保有する神戸市が
財政難で来春にやっと株式を放棄するので、
これまで散々ネックになっていた神戸高速を通過
することが可能になります。

近鉄もそれぐらいは織り込み済みだとは思いますが。
Posted by miki at 2008年07月10日 07:31
近鉄のアーバンライナーが姫路までやってくるんですね。
三重県・奈良県から兵庫南西部までが一つの鉄道交通圏・観光圏に
なる意義は大きいですね。しかし神戸高速鉄道という路線は第3セクター
経営なのか知りませんが乗り入れの特急や急行がほぼ全ての駅に
止まる効率の悪い路線区間ですね。地下主要駅でも特急急行はもっと
通過できると思うが。阪急の民間企業経営発想に期待しましょう。

 
Posted by いほざき at 2008年07月10日 12:54
いほざきさん

コメントありがとうございます。

神戸市の運営する交通機関は自分のところを通過して欲しくないために、とにかく停車が多い。
土地を売りたいために誰も乗り降りしない駅まで各駅停車にし、非難を逃れるためだけに(2駅だけ通過する)形だけの快速を走らせて、神戸空港に中々到着しないポートライナーがその典型。
神戸市が非民間だから効率が悪いのではなくて、まぁ神戸市の戦略ですね。

神戸市営地下鉄が全駅停車なのに比べて、神戸高速は大開と西元町を通過する列車があることを考えれば、まだましです。(これも開業以来かなり経ってやっと実現したもの)
完全に民営化された暁には、全駅通過に限りなく近づいて欲しいですね。
Posted by miki at 2008年07月10日 22:15
神戸高速の件はもちろん承知していますが、わたしの言っているスピード化とはJRの新快速に対抗できるかということなんですがね。
いくら私鉄が長距離路線となっても、時間が掛かっては利用しないでしょ。

基本はJRの複々線vs私鉄の複線 ですから。
Posted by 市民 at 2008年07月10日 23:24
市民さん

コメントありがとうございます。

>基本はJRの複々線vs私鉄の複線

今回の近鉄-山陽ラインのうち、明石-尼崎間はJRが複々線なので、
おっしゃるように確かに有利ですね。

山陽電車の舞子公園以西は、結構速い。
途中5駅停車を含んで、飾磨に寄り道して(笑)も、
舞子公園-姫路間37分です。

23分もかかっている舞子公園-三宮間を、例えば全駅通過しても
なんとか短縮したいところです。
観光目的なら、東須磨-舞子公園間は車窓が美しいので多少ゆっくり
目に走っているのは許してもらえるかもしれませんが、
それにしても車窓案内とか、工夫の余地はあるように思います。

伊豆急行の車両の中には、海岸向きに座席を設置しているものがあります。
あの車両は、まさにこの区間を走るためのものだと思いました。

歴史をたどれば、この区間は観光用として建設された経緯があります。
Posted by miki at 2008年07月11日 00:11
山陽電車の区間のうち姫路-明石間は高速郊外電車路線として開業した神戸姫路電気鉄道、明石-旧兵庫間は路面電車である兵庫電気軌道、この2社が合体したものが今の山陽電車ですので明石から西が速く、明石から東が遅いのは成り立ち上しょうがない所があります。海沿いの区間は路面電車がベースなので江ノ電のようなものです。本来神戸姫路電気鉄道自身は今の神戸市営地下鉄と現路線(およびJR)の間の区間を走る構想があったようですので、それが実現してればスピード面では新快速は無理として快速には勝っていたかと。
まず無いですが、バイパス線が建設されれば通勤需要はそちらに移るので海沿い側は観光路線化できるかもしれません。

神戸高速でやたら止まるのは地下化する前の山陽など当時の駅相当に停めているからです。地下にするとき駅を減らしたりしてるのでその代替という事で。全駅止まる特急との止まらない特急差は阪神と山陽のダイヤのズレを吸収するためですし。
また全駅通過となっても走行速度が60km/h台しか出せない設計なので劇的に速くはなりません。「神戸高速鉄道」の「高速」は「路面電車」よりも高速だからという社名です、新快速の半分でも十分高速という事で・・
Posted by 厚樹 at 2008年07月11日 22:43
厚樹さん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2008年07月12日 09:13
南海汐見橋と阪神桜川で線路を繋いで相互乗入はどうでしょうか?。和歌山・三宮・姫路が直通でいけます。また三宮・尼崎から関空直通便ができるメリットもあります。阪神・山陽電鉄線に近鉄・南海が乗り入れて4社連合を作り、姫路・三宮・なんば・関空・奈良・賢島を結ぶネットワークを形成すればJRとかなり上手に戦えると思います。なにわ筋線の着工を待つより現実的だと思います。将来的に京阪中之島線が阪神西九条まで延伸すれば和歌山・なんば・西九条・京都の路線ができ、この方面でもJRと戦えます。
Posted by 神戸 at 2008年09月27日 23:41
神戸さん

コメントありがとうございます。

南海と阪神の乗り入れは、軌間可変電車の開発が必要かと思いますが、
面白いですね。
京阪と阪神の乗り入れもいいと思います。
Posted by miki at 2008年09月28日 00:29
>2008年09月27日 23:41
>神戸
>南海汐見橋と阪神桜川で線路を繋いで相互乗入はどうでしょうか?。和歌山・三宮・姫路が直通でいけます。また三宮・尼崎から関空直通便ができるメリットもあります。阪神・山陽電鉄線に近鉄・南海が乗り入れて4社連合を作り、姫路・三宮・なんば・関空・奈良・賢島を結ぶネットワークを形成すればJRとかなり上手に戦えると思います。なにわ筋線の着工を待つより現実的だと思います。将来的に京阪中之島線が阪神西九条まで延伸すれば和歌山・なんば・西九条・京都の路線ができ、この方面でもJRと戦えます。
Posted by お子様は気楽な at 2008年11月24日 15:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。