2013年12月30日

東京から見た姫路、姫路訪問前に知っておくべき11のこと

JR姫路駅ビル

軍師官兵衛で盛り上がる姫路。
この機会に姫路に行ってみようというかたに、「東京から見た姫路、姫路訪問前に知っておくべき11のこと」を考えてみました。
東京にお住まいのかた以外にも参考になると思います。

この企画は、外国から見た日本、東京訪問前に知っておくべき11のこと(CNN)のパクリです。

1.「姫路」の「ひ」にアクセントを入れない(2014.2.2 見出しを訂正)

「ひ」「め」「じ」の3語に均等に力を入れて同じ高さで発音します。決して、「ひ」に力を入れたり「じ」を軽く言ってはいけません。

2.祭りをバカにしない

姫路市民の約5割(筆者推定)は、祭りは地域の大事な伝統文化であり、地域コミュニティの基本だと信じています。

3.歩きたばこは厳禁

姫路駅・姫路城周辺でやると罰金です。

4.信号は守る

都会に比べると信号が少ないので、厳守しています。ここは大阪ではありません。

5.姫路城以外の城を褒めすぎない

たとえば名古屋城大阪城と比較して姫路城が劣るような発言は控えたほうが無難です。

6.農水産物、日本酒は必ず食す

ブランド開発を怠けてきたため、知らない人も多いですが、姫路は海産物や農産物のレベルが一級品で、何食っても美味いです。
地酒も全国レベルで一流酒蔵がたくさんあります。

7.声が大きくても怒っているわけではない

南部を中心に、声の大きい人がいます。地元の言葉は粗い印象を受けることもあります。
でも、怒ってるわけではありません。びっくりしないように。

8.公共交通機関は時刻表を確認

東京とくに都心部だと電車もバスもどんどん来ますが、姫路ではせいぜい15分に1本。
バスは何時間に1本というのもあるので、要注意。広峯行きのバスもかなり少ない。

9.子どもは郊外に

姫路駅周辺に子どもは少ないです。子育て世代の中心は、クルマを停めるのが便利な郊外です。
東京よりずっと子どもは生まれていますが、誤解なきよう。

10.神戸とごっちゃにして地域性を語らない

同じ兵庫県ですが、明治期以降に海外の文化を受け入れて成長した神戸と、江戸までの日本文化をベースにした姫路はかなり異なります。

11.サービスは金では買えない

色々な地方出身者で構成される(日本の中では)多民族都市・東京に比べ、合理性よりも昔ながらの信用や地域性を重んじる姫路では、「お金を出せばサービスはいい」と言い切れません。
長い目で見れば、歴史的に気候に恵まれてきて、大災害も少なく、食いっぱぐれがなく、(黒田家とは異なり)厳しい競争にさらされてきたわけでもない。
それゆえサービス業全般に「お金を出せばいいものが食える」「お金を出せばいいサービスを受けられる」ということが徹底されません。
「ええ人やなぁ」と思われたらサービスはあがるかもしれませんが、「お金を持ってるだけの人」と思われたらサービスがあがらないかもしれません。

この11ポイントはさっき思いついたもので、地元でも異論があるかもしれませんが、参考にしてください。
まぁでも、同じ日本なので東京から見ても姫路は「普通」です。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(観光)の記事
 ジャパネットのクルーズ船がツアーを中止しない理由 (2020-02-29 14:10)
 ミルクボーイ風漫才「姫路市立動物園」 (2019-12-31 13:12)
 松江と姫路 (2019-11-17 12:04)
 姫路・堺・宇治 の世界遺産めぐり (2019-10-03 02:36)
 鎌倉にかなわない横浜 (2019-09-25 00:00)
 16万件のいいね。注目のツイート (2019-07-19 01:35)

Posted by miki at 09:12│Comments(7)観光
この記事へのコメント
遠方からの観光客は山に登ることはしませんので、広峰行のバスには乗らずバスの便数が多い姫路-自衛隊行のバスに乗り競馬場前でおり停留場の前にあるタクシーを利用して山上に行くのがベスト。先日も東京からの人は山上で神社の年末清掃をしているとこのようにしてこられたと話しておられました。これは城の前の土産屋で案内コピーをもらってました。
Posted by 広峰山に行くには at 2013年12月30日 12:27
>競馬場前でおり停留場の前にあるタクシーを利用

なるほど!
ありがとうございます。
Posted by miki at 2013年12月30日 17:50
ナイス(^^)v
Posted by ccmgr at 2013年12月31日 12:47
「東京から見た」ですと、「4.信号を守らない」になるかと思います。

4.交通ルールを守らない
人口75万人の姫路圏は、高速道路の集中する都市圏の1つだが、交通量の多さの割に信じられないほどスムーズに車が流れている。車は狭い車間距離と高速を保って走り、歩行者も車が通らなければ、赤信号は青とみなすという地域特有の交通ルールを守っているようだ。

でしょうか。CNNの文章に神戸新聞(↓)もぱくってみました。
http://web.archive.org/web/20030714115325/http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/rensai/0307talk/05.html
Posted by たー@尼 at 2014年01月16日 23:34
東京から見ると、大阪の人は信号を守らないというイメージがあると思いますが、姫路はそうでもないよという感覚でした。

イメージとして、梅田の近辺で信号が変わるのを待ちきれずに歩き出してしまうような・・・。
姫路はそこまで都会ではない(人が大勢いるわけではない)。

姫路に生まれ育って、大学で京都に行ったら、歩行者が当たり前のように信号を無視して歩いていてビックリした記憶があります。
通りの数が多くて、その分信号の数が多いからでしょうか。

一方
姫路と京都と東京を比べたら、姫路が最も安心して運転できます。
(京都で免許とったのですが)
東京の人の縦列駐車能力はすごい。姫路ではそんな特殊能力要りません。
Posted by miki at 2014年01月18日 00:32
 それにしてもダイセル播磨の久保田邦親博士のCCSCモデルはインパクトデカいですね。
Posted by 特殊鋼関係 at 2018年10月10日 20:28
 まあ特機・MSD開発センター長ですから。
Posted by アダマンタン at 2018年11月12日 19:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。