2008年03月16日

世界で最もHOTな都市が日本にあった

世界で最もHOTな都市が日本にあった 福岡市

播磨に住んでると気づきにくいのですが、衰退する一方の島国ニッポン。ところが世界的に有名な米国ニューズウィークが日本のある都市を、「世界で最もHOTな10都市」と評価していました。東京一極集中の弊害で、井の中の蛙に陥っている日本のマスメディアでは話題にもなりませんが。

平成18年  福岡市の10大ニュース(福岡市)
6位 ニューズウィーク誌に「世界で最もホットな10都市」の1つに選ばれる。
ニューズウィーク誌は、大都市の人口増加率は低下する傾向にあり、今後はより小規模な「第二の都市」が発展の中心的存在になると指摘し、成長著しい地方都市を中心に「最もホットな10都市」を選定した。福岡市についても、グローバル経済の主要な結節点となり、大企業が投資を続けていると紹介し、また博多港空港の活況を挙げ、アジアの出入り口として発展していると評価。アジアの交流拠点都市を目指す本市の取り組みが世界に認められる形となった。

1960年→2006年の人口増加率を見ると、神戸 111 → 152万(36%増)に対し、播磨(臨海部)4市は、姫路 33 → 48万(46%増)、明石 13 → 29万(125%増)、加古川 9 → 27万(198%増)、高砂 5 → 9万(77%増)といずれも神戸を上回る増加率。4市全体では60→113万と189%の増加です。
政治は東京、経済は大阪と言われたこともあった商都大阪は、人口も減っています。東京シフトだけではなく、大きくなりすぎた大都市の限界という側面もあるように思います。世界的に見れば、東京もすでに限界が近い気がします。

島国ニッポンがアジアと結節点を持とうとすれば、日韓トンネルを掘るまでは港か空港しかありません。播磨には特定重要港湾姫路港がありますが、空港はありません。
福岡には特定重要港湾の博多港と世界一便利な福岡空港が近接しています。
過去に神戸新聞に投稿したことがあるのですが、港と空港が連携した働きをしているのです。

発言(05/1/27 神戸新聞)神戸空港をどう活用する
ある航空会社は、上海の貨物を、船で博多港まで運び、福岡空港から国内や欧米に運ぶサービスを開始します。上海からの距離的優位性と博多港を近くに持つ、福岡空港ならではの空港活用アイデアだと思います。

一方で、播磨は台風を遮ってくれる四国山地など福岡より恵まれた地形や、冬はスキー夏はゴルフ、瀬戸内のお魚、世界一美味しい日本酒と米どころでもあります。

ニューズウィークの調査は75万以上の都市について調査していますが、今後播磨も対象になれば、東京や大阪がどれだけ衰退しようとも、世界で最もHOTな都市になれる可能性はあると思います。

参考
アジア連携による新しい発展 ・・地方都市の挑戦・・(国際連合人間居住計画 アジア太平洋事務所・福岡) - 近い将来、中国大陸沿岸部を重心に力強い東アジア経済圏が形成されるものと思うが、EU を参考にすれば、緊密な経済圏の直径はせいぜい2000 キロ程度である。(中略)同市から3時間以内(空港へのアクセス時間を含む)で到達できるアジアの都市人口を推計すると約6,700 万人であるのに対して、東京は約1,000 万人に過ぎない。(記事より) ← ちなみに上海から見ると、岡山が1200キロなのに対し、成田は1800キロ。成田から東京都心までの距離を考えると、感覚的には2000キロの限界を超えています。東国原知事宮崎が取り残されたかのようなことを言ってますが、上海から944キロの宮崎には立派な国営空港が完備されているのです。とんでもない言いがかりです。
西日本一体となって、日韓トンネルを推進しよう(372log@姫路)
東アジア経済圏が九州を救う(NBonline) - 、「外資」と「内資」を分けて考えるのは典型的なナショナルエコノミーの考え方である。いまや外資と内資を分けて考える意味は全くない。国境を前提とした経済分析で判断するからおかしなことになってしまう。(記事より)
日本で独立戦争が始まった(372log@姫路) - 東京一極集中政策を進める小泉路線に対抗し、九州など地方都市ではアジアと直接経済交流を進めるなど、中央(東京)からの独立を進める動きがあります。(ブログより)
老いゆく東京(372log@姫路) - 全国から若者をのみ込み続けてきた東京が今後数十年で急速に老いていく。(ブログより)

世界で最もHOTな都市が日本にあった ← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(社会)の記事
 仕事量は、与えられた時間をすべて満たすまで膨張する (2022-02-04 19:00)
 買ってよし、借りてよしの姫路のマンション (2022-02-03 18:05)
 傘と雨に相関関係があっても、傘をさすから雨が降るとは言えない (2022-02-03 14:38)
 人口減少社会が東京にもやってきた。手本は全国に (2022-02-01 16:11)
 日本最大の市も人口減少が始まった (2022-01-25 23:26)
 15年ぶり引越し (2021-12-05 12:43)

Posted by miki at 00:00│Comments(0)社会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。