2006年09月03日

借金はほどほどに。新潟・浜松が政令市へ

 JR姫路駅南口

来年4月に新潟市浜松市
政令指定都市に移行します。

新潟、浜松両市の政令指定都市移行手続きを総務相指示(イザ!)
政令市に移行すると、10万〜20万人単位で複数の区を設置し、区役所で窓口サービスを実施することができるほか、都道府県がもつ権限のうち、都市計画や道路、児童福祉など、まちづくり関連の多くの権限や事務が移譲される。財源も石油ガス譲与税や軽油引取税が配分されるほか、自動車取得税などの交付金が増額され、宝くじの発行も可能になる。

政令市を目指している市として、Wikipediaに姫路市も紹介されています。
2006年3月27日に安富町、家島町、夢前町、香寺町との編入合併が行われたが合併後の人口は53万人で同市は今後も周辺市町村との協議を進めていく方針。加古川市の吸収合併が成立すれば約80万人となるが加古川市が合併を拒んでおり難航している。

姫路市は周辺市町すべてに声をかけたので、とくに加古川市にだけ拒まれたということではないと思います。加古川市だけでなく、高砂市にしろ播磨町にしろ合併の動きとは無関係でしたし、今後も考えにくいでしょう。
姫路市も、真剣に政令指定都市を狙っているわけではない気がします。いままで県で行っていた業務を姫路市でこなさなくてはいけませんが、「姫路市の職員にそんな能力ないよ」と言う人もいます。

政令市は概して借金が多い。神戸市の資料によれば、政令市の市民一人当たりの借金は、さいたま市を除いてどこも60万円以上あります。浜松は、静岡が政令市になったから対抗上目指さざるを得なかったけれど、本当になりたかったのでしょうか。政令市は実現したけど、気が付いたら静岡とともに共倒れなんてことにならないよう祈ります。

政令市は全部で17にもなって希少性やブランド価値は相対的に下がりますが、役所の仕事は確実に増えます。単純に考えれば費用対効果は下がっています。政令市は予算規模も大きいですが借金も大きいので注意が必要です。
また、政令市=大都市のイメージは既に崩壊していますし、政令市になったから(人が集まる)大都市になれるというわけでもありません。

参考
人影まばらな政令指定都市(ひめナビブログ) - 浜松市は全国の地方都市と同様、自動車王国。鉄道社会の既存政令都市と違って、駅前を歩く人は多くありません。人口がいくら多くても、生活スタイルによっては、人は一箇所に集中しません。
播磨の拠点都市として政令指定都市への移行を目指します(姫路市) - 政府が進めてきた平成合併を播磨でも進める名目上、政令市を目指していると言っていたのではないでしょうか。そういう大義名分でもなければ、姫路市が4町を合併する姫路市民向けの理由が一つもありません。
福岡市落選 市民世論の勝利福岡オリンピック招致に反対する会) - 借金漬け(市民1人あたりの借金は100万円以上)の政令指定都市福岡では、オリンピック誘致に失敗して喜んでいる市民が多くいます。財政規模や権限が大きくなると、市民のコントロールが難しくなるのでしょうか。

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(政治)の記事
 本格的? 円安時代がやってきた (2022-04-23 16:42)
 〒685-0000 島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地 (2022-02-19 11:48)
 8年前の麻生太郎さんは経済通 (2022-02-07 21:24)
 新型コロナ関連、姫路市の情報 facebookより (2020-03-21 18:19)
 自ら判断し、治めるのが「自治体」 (2020-03-15 16:59)
 朝令暮改が許される条件 (2020-03-14 11:38)

Posted by miki at 00:18│Comments(8)政治
この記事へのトラックバック

デカイなぁ新潟市・・・と思いきや、浜松市はその倍あります。 ▼新潟市の政令市移行
新潟市の特産タネ【もちもちはまがっこう】at 2006年09月03日 08:19

来年4月1日より、浜松市と新潟市が政令指定都市になるそうです。両市とも、合併により人口80万人を越えている、ということですが、恥ずかしながら両市のことをよく知らない私は驚...
浜松と新潟が来年政令指定都市に【独 言 工 房】at 2006年09月04日 12:36

かねこさん2周半お疲れ様でした。
home based business【home based business】at 2006年10月06日 09:08

自動車取得税の交付金の仕組みをご存知ですか?自動車取得税の交付金は
自動車取得税の交付金を知ろう【自動車税を極める!車の税金の『自動車税NAVI』】at 2006年10月19日 22:56
車の税金って色々あります。
車を購入したときは、自動車取得税というのがかかります。
車 税金【うふ♪】at 2007年05月23日 11:32
この記事へのコメント

はじめまして。地方分権について勉強しているものです。
道州制が導入された場合、政令市(違う呼び方になるかもしれないけど)の条件が緩和される可能性があると言われているので、姫路や松山、鹿児島など50万超の自治体も無縁ではないようですよ。また中核市としてすでに10年間経験しているわけだし、(事務能力の「ものさし」として)学歴的に大差がないようですから、職員の能力的には問題がないでしょう。国のキャリアがしている仕事をするわけではないし、それに県の事務仕事が特別レベルの高いものではないですからね。静岡や堺、少し前では千葉市が政令市に移行したときにそういう点が問題になったこともないようですし、所詮、公務員の事務仕事ですから、法令、条例どうりにこなせば問題は起こらないでしょう。むしろ政令市になり、権限が多くなった場合、議員の質が問われると思います。権限と口利きを混同するようなレベルの議員が多いと市政は腐りますから。権限が増えるということは、事務レベルよりも政治家レベルの質が問われるというのが一般的な考え方です。
Posted by K at 2006年09月03日 11:30

リニューアル

リニューアルおめでとうございます。
よりみやすくさせていて私も勉強になります。
これからも楽しみにしています♪
Posted by Ihei at 2006年09月03日 13:15

リニューアルされて、おしゃれなデザインになりましたね。
姫路市の住所には、町名の前に「区」がついているものがありますが、あれはなんでしょうか?
それにしても、これだけ政令市が増えたのでは、政令市=大都市ってのは、もはや過去のものですね。
やっぱ、元祖政令指定都市の大阪・京都・名古屋・神戸・横浜と、堺や新潟や浜松や静岡では全然違いますもんねぇ。
Posted by ☆大阪百科☆ニュース at 2006年09月03日 15:44

Kさんへ
コメントありがとうございます。
>事務レベルよりも政治家レベルの質
職員のレベル云々の話は、実は議員さんから聞いた話です。自分たちのレベルを棚にあげて言ってるのかもしれません。あと、姫路市民の意識レベルの話もあって、姫路には市民オンブズマンなんていないよとか。
公務員の事務仕事レベルの話では問題ないよというご意見は参考になります。
Posted by miki at 2006年09月03日 16:15

Iheiさんへ

コメントありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。
(貴ブログは、ひめナビよりリンクさせていただいてます。今後とも期待してます)
Posted by miki at 2006年09月03日 16:26

☆大阪百科☆ニュースさんへ

コメントありがとうございます。
姫路市の「区」は地方自治法が施行される以前の1946年3月に、当時の飾磨市、飾磨郡広畑町、揖保郡網干町、同郡大津村など1市3町3村が姫路市に編入したときの名残です。それぞれが現在の飾磨区、広畑区、網干区、大津区、勝原区、余部区となりました(ただし飾磨郡白浜町は、白浜町のまま)。

新潟市は合併を重ねて新潟県の人口の3分の1になったとか。その巨大な面積の新潟市のさらに2倍もの面積を誇るのが浜松市だとか。
静岡市への対抗意識が大きいので、かなり無理してるのかもしれませんが、果たして望ましいことなのでしょうか。
先行して政令市になった静岡は、もともと人口が減っているのです。「将来的に100万」などというのはありえないでしょう。
Posted by miki at 2006年09月03日 16:35

浜松のように商工業も観光地もある街でも、県庁がないだけで凄い不利益なんです。それぐらい、県庁一極集中はどこの都道府県でも際立ってます。
県庁がないところが自立性を発揮するためには目下政令市になるしかない、ってことで浜松も無理して政令市になった。
本来だったら、大企業の本社も多いし、政令市にならんでも発展できるとは思うんですけどね。
政令市をナンボでもつくって、都道府県制度を破壊すればいい。いずれは道州制になります。
Posted by Liberta Villa at 2006年09月05日 23:07

Liberta Villaさんへ

コメントありがとうございます。
道州制云々であれば、政令市と中核市の区分をなくしちゃえばいいだけのことかもしれません。
50万くらいの市に、区長さん一杯置いてもしかたありませんし。
Posted by miki at 2006年09月06日 01:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。