2004年12月24日

金が無いから飛行機を使う

計画凍結中の播磨空港完成予想図

一昔前は、航空機は「速いけど高い」というのが常識でした。ところが現在では航空会社が正規に販売している航空券でも、決して高くありません。(普通運賃と呼ばれる片道で変更可能な航空券を除く)

大阪−東京間の運賃で見ると、新幹線のぞみが14250円に対し、航空機は14000円(シャトル往復割引、1月10日JALと比較)とむしろ安いくらいです。
航空券の場合は、事前購入・変更不可(払戻可)の割引券もあり、搭乗便により9300円ぐらいからあります。(1月10日 JALの例)

播磨空港に反対する理由の中で「姫路は新幹線があるから飛行機は不要」という意見を多く聞きました。
私はよく、「では、飛行機のほうが安くても新幹線に乗りますか?」と聞きました。大抵、「だったら飛行機に乗る」と答えます。

要するに姫路周辺に普通に暮らしていると、新幹線に慣れてしまって、国内移動に飛行機を使うという発想が沸かなくなるのだと思います。飛行機に普段から目が向いてないから、情報が入ってこない。

また、例えば東京でも山の手線の新橋駅しか歩いていないと航空会社の情報は目に留まりませんが、隣の浜松町駅(羽田空港への乗換駅)を歩いていると航空会社の格安情報が溢れています。
JR岡山駅には岡山-東京便の格安情報が溢れていますが、姫路にはそういう情報が入ってきません。

播磨空港を積極的に支持する人が少なかったのは、「空港に対してイメージできなかっただけ」と思います。まして周辺市町(全て空港反対の立場を取りました)のかたがたには。

ここ数年で国内航空機の世界は激変しました。鉄道が高くて乗れないから航空機に乗るという人も増えるでしょう。航空機を常に選択候補にしてみる必要があると思います。鉄道と航空機は一長一短。ケースバイケースで選択すべきです。

神戸空港開港がきっかけでもいいから、そういうモノの見方や情報の仕入れ方をしていけば、播磨空港に対するイメージも沸き、やはり必要なのか、将来とも不要なのか判断できると思います。

← クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(航空)の記事
 欧州便開設、7つの国際空港開設で欧米の窓口になる北海道 (2020-01-26 10:48)
 誰も乗り換えたくない。空からの地方創生 (2019-12-23 00:57)
 地域の命運 (2019-09-15 00:00)
 空港の費用。兵庫県の場合 (2019-08-18 10:09)
 姫路駅から電車で10分の臨海部に、平らな土地が余っている (2019-07-16 00:00)
 神戸から松本・高知・出雲へ。フジドリームエアラインズ (2019-07-05 00:00)

Posted by miki at 01:49│Comments(21)航空
この記事へのトラックバック
「たった1記事の無料ブログと、1日10分の仕込み!あとはパソコンの電源をつけておくだけで稼げました!17日で月収160万円安定を手にした私だけの稼ぎのネタ!!」そう、ホン...
確実に稼ぐには…【確実に稼ぐ!耳寄り情報♪】at 2007年04月21日 13:31
この記事へのコメント

初めて、コメントつけさせていただきますが、
唖然としました。

私は、安ければ、飛行機に乗るとは限らないと、普通思います。
三宮に行くのに、安いから山陽電車で、いく。といっているようなもの
現実は違いますよね。

それに
例に挙げていらっしゃる、東京大阪間の運賃ですが、
JR東海には、エクスプレス割引などの割引もあります。
また、大阪からだと、新大阪に行く運賃と大阪空港、関西空港に行く
運賃も計算した上で、(羽田からの運賃もありますね;;)時間と
相談してさらには、安全性やマイレージ、遅延などを検討して
選ぶと思います。

空港をどこに作るというお考えか知りませんが、
空港までの交通手段、発着便数を考えるだけで、
飛行機を選ぶとは限らない。ということは明らかです。

岡山空港にしても、東京岡山の通常の新幹線料金は1万7千円ほど
飛行機なら、2万5千円以上します。
割引料金を使ったとしても、
岡山駅からバス、羽田から交通運賃を考えると、その差は、微妙でしょう。

次に時間について、調べてみると
東京岡山間、新幹線なら、3時間半
飛行機、岡山駅からバスを使って、羽田まで2時間半
羽田から東京まで30分。
時間差は30分程度、飛行機がかっています。
30分が、大きいか小さいか、各論あるでしょう。
山電とJRが、乗る時間5分違うけど、どっち乗る?
(現実は、20分)気にします?

意見は、おっしゃるべきですが、あまりに論拠が、脆弱です。
でも煽る。(土木業界は、喜びますからね;;)
再検討されては、いかがですか。
Posted by きつね at 2004年12月25日 17:04

>山電とJRが、乗る時間5分違うけど、どっち乗る?
>(現実は、20分)気にします?
姫路〜三宮間です。
言葉足らずでしたm(__)m
Posted by きつね at 2004年12月25日 17:07

きつねさん

コメントありがとうございます。

>三宮に行くのに、安いから山陽電車で、いく。といっているようなもの
>現実は違いますよね。

山陽電車しょっちゅう乗りますよ。確実に座れるしね。
梅田→山陽姫路でも阪神と山陽「も」使います。これもほぼ確実に座れるから。

>また、大阪からだと、新大阪に行く運賃と大阪空港、関西空港に行く
運賃も計算した上で、(羽田からの運賃もありますね;;)時間と
相談してさらには、安全性やマイレージ、遅延などを検討して
選ぶと思います。

おっしゃるように、東京の蒲田に用事があるときは、羽田で降りたほうが便利でアクセス料金も安いとか、いろいろなケースがあります。

値段だけでは無いと思います。JRだって馬鹿じゃないから、おっしゃるように割引運賃をどんどん設定しますから、飛行機だけが安くなるわけでもない。

おそらく「金が無いから飛行機を使う」という題名が、「これからは飛行機のほうが安くなるからJRに乗る人は減ってしまう」という意見にとられたのでしょう。
そういうつもりはなくて、「本当は飛行機に乗りたいんだけど、高くて縁が無いよ」と思ってる人の物差しを、少し軸を合わせてもらいたかったということ。

あと、播磨空港推進に対する反発があると思います。財政的な問題が絡んでくるので、手放しでは行かないでしょうが、財政さえ許せば播磨に空港があってもおかしくない。その方法はないものか?には興味があるということです。
土木屋さんだったら造りさえすればハッピーでしょうが、使えないものなら有害無益だと思います。

関西空港といい神戸空港といい、海上空港にしたおかげでコストがかかりましたが、安いコストで実現する方法はないのか?とか
広峰のあんな険しい山を削って造らないといけないのか?とか疑問は持ってます。
現在は、計画凍結ということで、一から見直す可能性も含めて保留状態だと聞きます。大いに議論すればいいのではないでしょうか。

今後とも、ご指導お願いします。
Posted by miki at 2004年12月25日 23:50

播磨空港についての補足
>大いに議論すればいいのではないでしょうか。

播磨空港計画が凍結になる前、「播磨空港いらへんの会」にメールで質問をしたことがあります。
「播磨に空港ができることそのものは、喜ばしいことでしょう。なのに貴方がたは何故反対するのか。確かに、あんな険しい広峰の山を削るのはどうかと思うが、播磨空港に反対するのはいかがなものか?」
という意味の内容です。
それに対して「仲間で相談してみる」という返事の後、「我々も、播磨に空港ができること自体は必ずしも反対しない。あの場所にできることに反対しているだけだ。」という返事でした。

この時私は、最も反対していると思われている団体ですら、播磨に空港ができること自体を否定しているわけではないと認識しました。

現在は、大いに議論するにはとてもいい状況だと思います。播磨空港の計画は中止にはなってませんし、一から見直せる可能性もあります。

そもそも、そういう議論が一般市民の間で、どれだけされたというのでしょうか。「興味がない」「考えるネタがない」「実感が沸かない」というのが本音だと思います。
「将来にわたって、播磨に空港が不要」と言える説得力のある意見をぜひ聞いてみたいものです。それがない以上、播磨空港実現(もしくは必要性)の議論に終わりはないと思います。
Posted by miki at 2004年12月26日 00:20

空港が、住民負担も無く、自然破壊も無く、いうなれば後顧に憂いが無いのであれば、異議もないでしょう。

日本国内でJRで結ばれている区間に対抗交通手段があれば、価格競争
という点でみると、大変健全な競争が行われると思われます。

しかし、現実には、対抗交通手段が無い区間のほうが、多い。
不健全といえば、それまでですが、経営的に立ち行かないからです。
合理化すればとか、意見はあるでしょうが、3セクになった鉄道の状況を見ると、智頭鉄道のような例外は別にして、厳しいです。

姫路=東京間の価格競争が行われたとして、今より飛躍的に利用客が伸びる
理由が無い限り、今の新幹線の客を奪い合うだけです。
経営的に非常に厳しいのは、火を見るよりも明らかです。
空港によって、新たな産業の誘致は、山中の空港は、リスクがありすぎです。海上の空港なら、可能性はあるかもしれません。
が、その予算は、さらに増える。それを回収するだけの体力が、この地域に
あるとは思えません。

夢をご覧になるのは自由です。
他人に迷惑をかける夢は、やめてください
不要とは申しておりません。
あきらめなさい。と諭しているのです。
便利だから、と、
家庭で、ヘリコプターを買いましょう行っているようなもです。
おうちで、そんなことを言えば、どういわれますか?
よっぽどのお金持ちで無い限り、
「そないな金、どこにあるんや!」でしょう。
今、国、この地域も、環境を別にしても、
ここに新たら空港を作る余裕はありません。

それ故空港実現(もしくは必要性)の議論は、妄想でしかないのです。

>「興味がない」「考えるネタがない」「実感が沸かない」というのが本音だと思います。
いえいえ;;お金が無い、環境に悪影響が考えられるなどが本音でしょう

あなたを含め空港を作りたい人々が、勝手にお金を出し合い
空港を作るなら、周辺環境に充分配慮して、海上でなら
おやんなさい。ってところです。

議論するまでも無いことです。
Posted by きつね at 2004年12月27日 16:24

きつねさんへ

>議論するまでも無いことです。

http://web.pref.hyogo.jp/kukou/harima1/anq.PDF
のアンケート結果を見れば明らかですが、西播磨では「将来を含めて播磨空港が必要ない」という人は過半数を割っています。

議論するまでも無いというのは理解しかねます。
Posted by miki at 2004年12月27日 23:46

>西播磨では「将来を含めて播磨空港が必要ない」という人は過半数を割っ
>ています。
データーの読み方もあるのですねぇ。
参考になります。φメモメモ

問5の播磨地域に空港が必要と思いますか。
で、過半数が必要なしとでている。
8割が、現段階では必要なしというデーター

更には、播磨地方で、一番空港建設に積極的な、西播磨地方でも、
7割が、現時点で必要なしというデーター

をそこまで、我田引水で読みますか。

播磨地方の過半数の人々が将来にわたって不必要といっているのですから議論する必要の無いということの裏づけか取れたように思います。
Posted by きつね at 2004年12月29日 01:58
航空不況で最後のコメントがなされた時期より、現状は航空にかなり
不利な状況になってしまいましたね。
N700系新幹線の大量投入、神戸空港対策の朝の姫路始発・夜の
姫路終着ののぞみ号の設定、安いと思っていた航空割引運賃のジワジワの
値上げなど。

静岡空港は滑り込みセーフ(個人的にはイラナイと思う)でしたが、これにて
日本の新空港建設は、かなりの間ストップだと思います。
Posted by ロイス at 2009年04月12日 21:37
ロイスさん

コメントありがとうございます。

今は羽田、成田、関空の整備などに目がむいていますが、
いずれにしろ空港整備はまだまだ必要だと思います。
Posted by miki at 2009年04月12日 22:05
もう、さすがにこれ以上空港はいらないでしょう。
岡山で飛行機と新幹線の価格競争が有るようですが
姫路は伊丹でも神戸でも出てしまえばいくらでも選択肢はありますし。
まあ、播磨地方にも一つくらいはあっても良かったような気もするけど
空港の建設維持費、空席補助、外国便を維持する為の大韓航空等
への補助金とか考えると何となく無駄ですね。
これ以上播磨平野に空港を作れる広大な土地も特に見あたりませんし
結局山か海になるのが落ちでしょう。
それに阪神高速湾岸線が垂水まで全通すれば播磨から神戸空港の利便性もかなり高くなりますから播磨空港建設の声も静かになっていくでしょう。
Posted by スーパーはまかぜ at 2009年04月13日 19:58
スーパーはまかぜさん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2009年04月13日 22:57
空港建設と維持は民間企業がやるんじゃないんですよ。
空港維持だけでも相当な国税や地方交付税をついつぶしているんですよ。
税金をつぎ込む効果があるのは、もはや羽田ぐらいでしょう。
(成田でも使い物になりません。中部や関空はなおさら)

JRは本州3社は完全民営化しましたね。
駅のエレベータ設置等は税金投入されていますが、経営安定化のために
投入されているとは聞いたことがありません。
九州新幹線はともかくとして、本州の主要地域は新幹線で事足りますが。

国土交通省は全体的な交通シナリオを描いて欲しいものだと思います。
Posted by hage at 2009年04月18日 11:10
hageさん

コメントありがとうございます。

道路につぎ込む熱意と費用の一部でも空港にまわせばいいと思うのですが。

空港は以前に比べれば鉄道やバスのように生活上の公共交通インフラ化しています。
お飾りの空港施設ではなく、アクセスを含めて使える空港を計画するなり、整備するという見極めが必要に思います。

また、世界レベルで空港をとりまく環境はどんどん変わっているので、長期戦略とともに、柔軟な対応も必要だと思います。
Posted by miki at 2009年04月18日 13:15
長期戦略って意味では国内幹線については鉄道に移行すべきですね究極的には。

理由は簡単。
「石油で動く乗り物は炭酸ガスを排出する」
「電気は石油を使わなくても作る方法がある」
「飛行機は電気では飛ばない」

石油の究極的な枯渇と地球環境汚染を考えると離島のライフライン線や国際線など「真に止むを得ない」用途以外では飛行機を使うべきではない。
少なくともわが国には「新幹線」「マグレブ」という世界に誇れる技術があり、すでに相当程度の路線が構築済みであり、原子力発電技術も高いものを持っている。
青函トンネルも関門トンネルもある。本四連絡橋もある。
同じお金を使うなら空港の無駄な整備よりは整備新幹線、中央リニア新幹線の完成でしょう。

世界レベルで見てもそうです。
高速鉄道はこのところ世界的に見てあらたな建設ブームの兆しがありますし、とくにこの世界経済情勢をみると「公共投資の対象」としても魅力的です。

もちろん「原子力飛行機」「電気飛行機」でも発明されたら別ですが・・・・・

これは鉄道の電化や電気自動車の普及についても同じことがいえますけどね。
Posted by 飛丸 at 2009年04月18日 22:41
飛丸さん

コメントありがとうございます。

>青函トンネルも関門トンネルもある。本四連絡橋もある。

日韓トンネルも進めたい所ですよね。
Posted by miki at 2009年04月18日 22:51
日韓トンネルについて

日韓トンネルは、韓国側の政治的意図とか、宗教者の陰謀とか、セメント会社の意向とかいろいろマイナス面に語られることも多いのですが・・。

もっと純粋に、シンプルに考えたらいいと思うのですよ。
英国だって英仏トンネルでつながったじゃないですか。

経済大国2位の日本が、これから世界の成長エンジンであるアジア新興国・中国などと陸続きになるのは、全然不思議ではなくて、むしろ、それこそ戦略の問題です。

私が空港問題に興味があるのも、飛行機オタクだからではなくて、「如何にアジア大陸と日本がスムーズにアクセスできるか」が国の重要問題だと考えるからです。羽田を拡張しただけで事足りるほど事態は簡単ではないと認識しています。

事実、静岡空港が開港しますが、いきなりアジアのあちこちから国際線が飛んでくる。「地方空港だから国内線」という時代が終わっています。
アジア便、つまり大陸とつながる便は国内便のような感覚、利便性で日本中からバンバン飛行機を飛ばすのが当たり前です。

もちろん、大陸とは航路も各地からバンバン増やせばいいし、高速艇もフェリーももっと増やせばいい。
そして、トンネルも掘る。とにかく「考えられることを全部やる」ということこそが国策です。
国内の地方の顔色を見て道路を造ってる場合ではありません。
一般道路が信号もなくすいすい走れる宮崎に高速道路云々というより、日本にはもっと大事なことがあるのです。

日韓トンネルについて
http://gakuchoshitsu.seesaa.net/article/43311007.html
--------------------------------------------------------
少し前に、世界的数学者フィールズ賞受賞、ハーバード大学名誉教授、元山口大学学長 広中平祐先生からすごい夢のある話を聞きました。
広中先生が山口大学学長先生在任の頃、山口県下の経済停滞を活性化する一つの方法として、下関と韓国の釜山、そしてソウルからピョンヤンまで抜けるトンネルを造る話を提案されました。
--------------------------------------------------------
(日韓トンネルの話は延々続いてますが続きは省略)

2ちゃんねるにありがちな近視眼的な韓国好き嫌いという目先の議論ではなくて、大きな議論をすればいいと思うんですがね。
Posted by miki at 2009年04月18日 23:36
日韓トンネルについて「シンプル」に考えるなら京義線経由でまず韓国から中国への連絡ルートが安全かつ安定的に確保されない限り、日本と韓国のみのルートで終わってしまうからかかる費用からみてまったく割りにあわない、つまり北朝鮮が現在の政体で存在する限りにおいては考慮に値しないと思います。しかしこれこそ日本(と韓国)の思惑がどうであろうと動かせないことでしょうね。

技術的な観点から考えると「火星有人探査」のようなもので、技術的にはおそらくは可能だろうけど前人未踏の大事業であろうから著しい困難と危険が待っているでしょうね。費用対効果という意味でも同様です。

「かんがえられることを全部やる」という意味では「考えてみたけど当分は無理」ってところかな?

まぁベーリング海峡と日韓の間のトンネルは確かに「夢」ではありますけどね。
Posted by 飛丸 at 2009年04月19日 07:59
静岡空港が開港しますが
静岡空港は県庁の静岡市から30キロ弱
静岡県西部の中心地浜松から40キロ程度です。


姫路から神戸空港は50キロ程度です。
また加古川からは神戸は30数キロ程度です。
静岡や浜松から静岡空港までと姫路から神戸空港までの
到着時間は高速道路使用で10分から多くて20分程度の
差くらいです。
それに航空会社も収益の上がらない地方便をいやがってますし
韓国中国便維持に税金が使われている事実も忘れてはいけません。
この程度の距離なら新規に播磨空港より神戸空港の近距離アジア便許可
アクセスの改善でいくらでも補える様な気がします
Posted by スーパーはまかぜ at 2009年04月20日 12:25
スーパーはまかぜさん

コメントありがとうございます。
Posted by miki at 2009年04月20日 23:36
そもそもなんで神戸に作ったんだろう?
姫路のほうが岡山と伊丹関空との距離感的なバランスがいいのにね。
Posted by ひまひまひま at 2009年05月02日 13:04
ひまひまひまさん

コメントありがとうございます。

県は姫路に空港を計画しています。(進んでないようですが。l)
神戸は神戸市が計画して先に造っただけのことです。
ただ、神戸に空港ができたので、さすがに姫路にも空港をというと造りすぎなんじゃないかという人もいますし、
国の方針がやや変わってきたこともあり、
滑り込みセーフなのが神戸で、アウトが姫路という見方もあります。

元々が姫路はビジネスジェットの空港で、東京便ができるかどうかわからないということで、それじゃ反対だという人もいるようです。

広峰の自然を壊すから、あの場所に造るのは反対だけど、姫路に造ること自体は賛成とか、いろいろ意見があるみたいですね。

ただ、一番の問題は、県にしろ姫路市にしろ、主体性がなく、
国の顔色をみたり国の方針で態度をころころ変えていて
意志を感じないということです。

元々自分たちの考えが無いのなら空港の計画など最初からするなと言いたい。

その点、利害関係があるのかもしれないけど、市営でもなんでも国にいろいろ言われようと何しようと、
世間からバッシングされようと造ってしまった神戸市は、意志だけははっきりわかります。
反対している市民もいましたが、結局、市長選では推進派の市長を当選させています。
Posted by miki at 2009年05月02日 17:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。