2005年01月13日

誕生・県営名古屋空港

我が国初のGA空港・岡南飛行場(岡山市)

中部国際空港開港に伴い、現在の名古屋空港は、県営名古屋空港として再スタートしますが、帯広、秋田、山形、新潟、高知、松山にJALグループのジェイエアーが就航することになりました。

「関西に3つも空港が必要か?」なんて、のんきな人がいますが、結局名古屋も2つの空港を活用する道を選びました。

広島には広島空港広島西飛行場があり、岡山にも岡山空港と岡南飛行場があるというように、先進都市では複数の空港があり、それぞれ活用していく方向にあります。

岡南飛行場は、我が国発のGA空港(小型航空機の拠点飛行場)として3年前から第1期施設の供用を開始しました新管理棟も完成したそうです。
但馬空港に運行所を持つ新日本航空も、岡南に訓練所を持っています。

使えるGA空港が整備されていけば、日本にもビジネスジェット時代が来るかもしれません。

参考 「ビジネスジェット」時代、日本にも

← クリックして頂けるとRankが上がります


同じカテゴリー(航空)の記事
 欧州便開設、7つの国際空港開設で欧米の窓口になる北海道 (2020-01-26 10:48)
 誰も乗り換えたくない。空からの地方創生 (2019-12-23 00:57)
 地域の命運 (2019-09-15 00:00)
 空港の費用。兵庫県の場合 (2019-08-18 10:09)
 姫路駅から電車で10分の臨海部に、平らな土地が余っている (2019-07-16 00:00)
 神戸から松本・高知・出雲へ。フジドリームエアラインズ (2019-07-05 00:00)

Posted by miki at 00:32│Comments(8)航空
この記事へのトラックバック
岡南飛行場(こうなんひこうじょう、Kounan Airport)は、岡山県が設置・管理する公共用その他飛行場であります。 空港コードはICAO:RJBK/IATA:OKS。所在地は岡山県岡山市浦安南町639-1 滑走路は...
岡山県岡山市浦安南町 岡南飛行場【全国の空港の紹介と空港から空港へアクセス情報】at 2007年07月26日 10:15
広島西飛行場(ひろしまにしひこうじょう、Hiroshima-Nishi Airport)は、広島県広島市西区にある公共用その他飛行場であります。空港種別 公共 運営者 広島県 開港日 1961年 運用時間 7:30 - 21:30 (...
広島県広島市西区 広島西飛行場【全国の空港の紹介と空港から空港へアクセス情報】at 2007年07月26日 10:26
この記事へのコメント

TBありがとうございます
(旧)名古屋空港、存続させるんですか。
大都市になれば、それだけ需要があるんでしょうね。
伊丹も100人乗り程度の小型機専用にして、関空と共存させる・・なんてことは絶対にしないでしょうが
Posted by fmat21 at 2005年01月13日 06:35

fmat21さん

コメントありがとうございます。

>大都市になれば、それだけ需要があるんでしょうね。

地方空港同士でも、(できれば)地方空港-羽田間でも、
できるだけ小型機にすれば、利便性は向上すると思います。
コストを合わせることと、パイロット不足の課題がありますが。
Posted by miki at 2005年01月14日 06:20

広島西飛行場は相次ぐ路線の廃止で危機的状況です。広島駅からバスで30分の場所にあり便利がよいが路線が少ないので利用が少ない。滑走路が短い。広島空港と路線が競合してしまう。コミューター機だけでは経営が難しいようだ。東京便を実現しようとしているがどうか。広島空港は駅から50分かかりアクセスがよくない。共存の道がベストかも知れないが難しい。
また新空港をつくりすぐに旧空港を廃止することは地元の反対がありできないので仕方なく残しているのでは
Posted by nho at 2005年01月17日 10:28

nhoさんへ

コメントありがとうございます。

>広島西飛行場は相次ぐ路線の廃止で危機的状況です。

ジェイエアーが名古屋に本社を移したのが直接的な影響ではないでしょうか。ただ、広島西はロケーションがいいので、ここが踏ん張りどころと思います。

地方空港の便数を確保できない理由の一つに、羽田空港の容量飽和があります。地方空港には大型機ではなく小型機を頻繁に飛ばすほうが利便性が上がり利用者も増えることがわかっていますが、大型機を余儀なくされる羽田を中心に機体を運用しているのが現状です。しかし、これも羽田の再拡張など、中期的に解決されれば、ヨーロッパのように、小型機をたくさん飛ばして地方空港を生き返らせることも十分可能です。広島西飛行場は、こうしたニーズにピッタリです。

参考 首都圏空港整備への道筋と国民的議論への期待
http://www.enveng.titech.ac.jp/yai/pdf/jsce200406.pdf
---------------------------------------------------------
地方空港の発着回数が少ないのは,直接的,間接的に羽田空港の容量制約に原因があると従来から指摘される.
---------------------------------------------------------
Posted by miki at 2005年01月17日 23:16

小型機を生かすには中核となる飛行場が必要だ。そのためにも羽田の整備は必要ですかね
Posted by nho at 2005年01月18日 12:09

>羽田の整備は必要ですかね

羽田の再拡張は進んでいますし、横田の軍民共用化も進めていると思われます。
http://www.nishinippon.co.jp/sokuhounews/20040921/MN2004092101000366.html
やっと、首都圏の空港飽和状態が緩和される道筋ができてきたように思います。
東京都が羽田の騒音を問題にし、郊外(成田)に国際線を移した経緯から、これまで空港問題になかなか手をつけられませんでしたが、
石原都知事の影響もあってか、東京都が明らかな方向転換を見せ、一気に首都圏の空港問題が解決の方向へ進みそうな気配です。
ある程度、首都圏に発着の余裕ができてくれば、1便あたりの小型化をすることにより発着本数を増加させ、各地の地方空港にとっても好ましい流れになると思います。
Posted by miki at 2005年01月18日 22:31

横田の軍民共用化については、最新情報がありますね。15便程度の運航を計画とのこと。中央線が使えそうなのは良いですね。

2005年01月09日(日)
民間機1日15便運航計画 騒音対策など課題
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050109/m20050109004.html
Posted by miki at 2005年01月18日 22:39

関連
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news02.asp?kiji=4090
Posted by nho at 2005年01月24日 09:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。