2011年04月27日

姫路市長「加古川と合併を」。加古川市長「広域化は必要」

姫路+加古川神戸観光壁紙写真集の白地図を利用)

姫路が加古川と合併交渉を行うそうです。

石見・姫路市長:加古川市と合併を 「政令市を目指す」--会見で意向 /兵庫(毎日jp)
3選を決めた石見利勝市長は記者会見を開き、選挙戦で掲げた「政令市を目指す」との公約に触れて「加古川市と合併を交渉したい」との意向を示した。東播磨最大の都市と合併すれば人口約80万人となり、既存の政令市である岡山市(約70万人)や静岡市(約71万人)の規模を大きく上回る。
(中略)
加古川市の樽本庄一市長は「合併の打診があったとしても、まずは議会との協議が必要。しかし、ごみ処理や消防など事務の広域化は必要。合併はその手続きを進めたうえで検討すべきだ」と述べた。
姫路市の隣接市町と合併して人口70万を超えるためには、加古川以外の選択肢はありません。

新潟州構想を検証するその6政令指定都市のメリット(暴走する地方自治)
中核市以下の市町村では、市町村は市町村道の管理、都道府県は一般の国道(補助国道)と都道府県道の管理、そして国土交通省は国が管理する重要な国道(指定区間)の管理と三者が道路管理を分担している。
これが政令指定都市に移行することで、これまで都道府県が管理していた道路は全て政令指定都市の管理となる。
(中略)
住民の立場からすれば、生活道路をはじめとして一般的に使う道路に関して苦情などがあれば全て市役所に文句を言えば済む話となる。
近所には国道、県道、生活道路とたくさんありますが、別に困ったことはありません。でも市の人は大変なのかもしれないですね。

政令市になると二重行政が解消するのかというと、区と市の新たな二重行政が出てくる気もします。
静岡県の清水市では、静岡と合併するんじゃなかったという人が過半数という世論調査結果がでています。清水市は元々それなりに存在感があったからメリットを感じないのでしょうか。それとも、必要以上に期待してしまうような展望が合併前に言われていたのでしょうか?

加古川の人もよく考えてみて欲しいです。
ところで、夢前、安富、香寺、家島町の人はどうなんでしょうね。
姫路地域は世論調査しないの?

参考
政令市目指す姫路。さらなる合併も?(372log@姫路)- 70万を超えるのは姫路 + 加古川の組み合わせだけで、加古川が合意しなければ姫路を含めて3市町以上の参加が必要になります。(ブログより)
静岡市との合併を過半数が後悔する旧清水市民(YOMIURI ONLINE)
  

Posted by miki at 00:00Comments(6)政治