2007年01月21日

テレビを鵜呑みにするのもほどほどに

姫路のスーパーでも納豆は品薄

納豆ダイエットで、「朝晩2回食べるといい」みたいなことが、関西テレビの娯楽番組「あるある大辞典」で放送されたというのを小耳に挟んでいました。「また、適当なこと言ってるなぁ」と気にも留めてなかったのですが、その後、納豆がスーパーから消えるという異常事態になったとのこと。

私が「適当なこと」と感じたのは、これまでにも「○○は体にいい」とか「△△は効果がある」とか、手を替え品を替え放送しているのですが、そんなに次々都合よく新発見ができるのか?という疑問。
いくら効果があったとしても、2回食べたら効果が2倍になるわけでもないだろうけど、納豆は販売量が2倍になって、納豆業者にとっては効果倍増だから、胡散臭い話だと感じていました。

番組も見てないし、効果のほども実際どうなのかはわかりませんが、この納豆ダイエットの特集で、データ捏造疑惑が浮上し、視聴者が怒っているといいます。

番組ねつ造:「あるある」に消費者から怒り(MSN毎日インタラクティブ)

以前は月に数回食べる程度だったが、番組で「1日2パックを毎日食べ続けて」と聞き、その通りにしていた。「でも体重が減らないからおかしいと思っていた」
(中略)
放送を見た妻と娘が「毎日2パック食べなければいけない」と言い出し、会社帰りに毎日買いに行かされた。
(中略)
「2週間で効果が出るという説明だったので、頑張って食べていた」という。
(中略)
「この番組では、前のダイエットの食品を忘れるころに別の食品のダイエットが紹介される。以前に放映されたチョコレートも寒天も試してみたがやせず、他の方法までもうそに見えてくる」と不信を募らせる。

制作した関西テレビには今更何も感じませんが、「娯楽番組」を真に受けて納豆不足という現象を起こしてしまう視聴者は、一体何を考えているのでしょうか?

この手の「娯楽番組」をどうしても楽しみたい人は、せめて下のサイトだけは目を通しておいたほうがいいと思います。

あるある大事典のニセ実験と洗脳(ポチは見た)
あるある大事典みたいな番組は、広告戦略的に潜在的にみんながもっている危機意識をあおる典型的な手法なのさ。たとえば番組の中でダイエットの話題を出して、「太ってちゃいけませんよー」というサインを送るわけだ。そして、番組の間に「食べても太らないネコナ食用油」や「ヘルシー犬茶」のCMを流す。すると、不安になった人はヘルシー犬茶やネコナ食用油を買ってくれるっていう策略さ。

わずかな制作期間で、そんなに次々インパクトのある事実が発見されるわけないことぐらい承知の上で(話のネタとして)楽しんで欲しいものです。

参考
食材Xの新事実発掘?あるあるトンデモ大実験) - 納豆が食材として悪いというつもりは毛頭ないが、2週間納豆食っただけで3Kgも痩せるとは異常事態である。(サイトより)
フジ「あるある大事典」とNHK「ためしてガッテン」のトリック@納豆(Here There and Everywhere) - 「健康番組」で言っていることをそのまま信じてしまえば、1日に緑茶を7杯、ココアを3杯、コーヒーを5杯、にがり水を5杯、さらに水を2リットル飲まなくてはいけなくなる。こんなことをしたらご飯など食べられない。常識で考えればとても信じられないようなテレビの内容でも、真剣に受け止めてしまう人がいるようだ。 (ブログより)
また、「あるある」にダマされた。 / 鷺 一雄 - 「発掘! あるある大事典」は、生活の知恵を科学的に検証して紹介するというふれこみの人気番組であり、視聴者に対して強い影響力を持っています。この番組で痩身効果や健康効果があるとして取り上げられた食品が、全国で売り切れになるといった社会現象も起きています。しかしこの「あるある大事典」は、実はかなりいい加減な検証や論理の飛躍を行っています。科学的にまったく根拠のない「血液型性格診断」や「セルライト」をさも真実であるかのように紹介したり、死亡事故まで起きている「にがりダイエット」を推奨したりしているのです。「あるある大事典」で取り上げられた食材の効果に対して、その後、独立行政法人国立健康・栄養研究所から警告が発せられることもたびたびあります。残念なことに、多くの視聴者はこのような事実を知りません。番組内容を鵜呑みにしてしまうことで、自らの健康を危険にさらしている可能性があるのです。(出版社/著者からの内容紹介より)

← 1日1回クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:13Comments(2)マスメディア