2004年12月23日

競争こそ利用者最大のメリット



JRが発表した3月ダイヤ改正情報によると、新神戸、姫路、岡山、広島各駅の「のぞみ」強化が行われます。

1時間あたりの東京行き本数が、岡山と新神戸3本、広島2本、姫路1本となります。
また新山口と福山の本数も増やされます。

のぞみ停車駅はそれぞれ競合する空港を持っています。

[競合する空港]
広島(広島西空港、広島空港)、福山(広島空港)、岡山(岡山空港)、新神戸(伊丹空港)

昨年10月に試験的に姫路にも「のぞみ」を停車(2時間に1本)しましたが、神戸空港開港を控え、福山並に強化されるようです。
売上4位 JR西日本のドル箱・姫路駅で、「神戸空港開港を控え、現在のように2時間に1本の停車で十分と言えるか疑問です。もっと停車本数を増やさなければ、再び利用者減になるでしょう。」とけん制しておいたのが功を奏したわけでもないでしょうが。
しかし、全く神戸空港開港の影響がないとは思えません。

このように、神戸空港の効果(新神戸駅や姫路駅の利便性向上)が早くも出ています。交通利用者は、鉄道×航空機、空港×空港など、どうすれば事業者が競争状態になるかを考える必要があると思います。

空港×空港で言えば、

神戸空港開港→「伊丹空港縮小」というのは役人の発想。
神戸空港開港→「伊丹空港も負けてられない」と空港サービスがUpするのでは?と考えるのが商売人の発想。

関西3空港、大いに競争すればいいではないですか。

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 21:26Comments(0)交通

2004年12月23日

日航、全日空就航へ 神戸空港



1年2ヶ月後開港予定の神戸空港に、JALANAが就航する方針を固めました。路線は、需要を見極めたいとの意向で2ヶ月後に決めるとか。(神戸新聞より

すでにスカイマークエアラインズが羽田へ1日7〜8便往復することが決まっているので、そこそこの利便性は確保できそうです。

神戸空港は神戸市営空港ですが、利用者から見た場合、決して神戸市民に利便性を与えるとは限りません。
例えば、東灘区なら阪急電車伊丹空港に行ったほうが便利とか、北区なら車で伊丹に行くのが早いというケースもあるでしょうね。
逆に、三宮までJR新快速で37分で行ける姫路は、現在、伊丹空港までリムジンバスで80分かかっているわけですから、短縮になります。加古川明石だと三宮を通ってから伊丹に行っているので、やはり神戸空港が有利です。

「ビジネスジェット」時代、日本にもによれば、「ビジネスジェット」の売り込みが日本でも本格化し始めたそうです。中部国際空港や神戸空港がビジネスジェット用のターミナルを準備、成田羽田もビジネスジェットの乗り入れ規制を緩和するとか。神戸空港の取り組みは先進的ではありましたが、既に競合は多そうですね。

ビジネスジェットの先駆者イメージを武器に、ホンダのビジネスジェット工場を誘致してはどうでしょうか。

参考 GEとHonda、小型ビジネスジェット用エンジンの合弁会社設立

← クリックして頂けるとRankが上がります  

Posted by miki at 00:05Comments(2)航空